色は武器 | 「ビジネスにカラーの力を」全国対応 ビジネスカラースクールのブログ

「ビジネスにカラーの力を」全国対応 ビジネスカラースクールのブログ

ビジネスに色彩マーケティングを取り入れたい方へ
大阪・心斎橋にあるカラースクールです。
あらゆる分野で活かすことのできるカラーの知識・技術が、
ビジネスシーンで使えるレベルで身に付きます。
カラービジネスの現場に一番近いカラースクールです。

 

スタイルクリエーションの田後です。

 

先日ちょっと奮発して、アウターを新調しました。

夫に披露すると、「黒に決めたとは意外!」

と言われました。

 

理由を聞くと、私のイメージは派手色なんだとか。

 

実際、私のコーディネートはベーシックカラーが主です。

色は基本、アクセサリーなど小物でプラス。

 

どうやらこのアクセント色が、

彼の私に対するイメージカラーなんだそうです。

 

 

 

さて、上記の話にも関連しますが、

色の印象は、思った以上に影響を与えます。

 

例えばあなたは、アクセサリーショップの店員です。

 

「私に似合う、ファーのピアスはどれ!?」

 

お客様からこんなオーダーを受けたとして、

あなたはどんな対応をしますか?

 

 

◆売れ筋商品をご案内

◆トレンドカラーをオススメ

◆あなたの感覚(センス)でご提案

 

どれも悪いことではありません。

 

けれどそこで、「う~ん……」とお客様が

思わしくない反応を示したら??

 

お客様に納得いただけないまま、

接客は失敗に終わるかもしれません。

 

 

そんな時こそ、色の出番です!

 

きちんと【理由】が語れたら、

お客様に納得してもらい易くなります。

 

そして、ご要望どおりに

似合っているピアスをご提案できたなら。

 

「あの人は私に似合う物を勧めてくれる」

と、お客様からの信頼は厚くなります。

 

 

ではここで、冒頭の写真を検証してみましょう。

 

さてこれ、似合っていますか?

 

 

横顔なので少し分かり辛いかもしれませんが

実のところ、あまり似合っていません。

 

理由は、ピアスの色の組み合わせが

私の良さを引き出すものではないからです。

 

 

では、こちらはどうでしょう?

 

 

さっきに比べ、良くなりました。

 

一部パーツの色が変わったのですが、

ちょっとのことで印象は大きく変化します。

 

 

色の効果を知れば、接客はもちろん

イメージの具現化や効果的な見せ方も可能になります。

 

お客様の要望にも応えやすくなったり、

リピートにつながったり、

売上アップがはかれます。

 

 

たかが色、されど色。

 

色の理論をビジネスに利用するメリットは、

山のようにありますよ。

 

スタイルクリエーションでは、現在

『売上を上げるカラーの使い方講座』の受講を募っています。

https://ameblo.jp/stylecreation-os/entry-12432749450.html

 

こちらは、カラーリスト以外の方が対象の講座です。

 

意図をもって色を選べるようになれば

それは必ずあなたの強みに変わります。

 

 

いやいや、私はカラーのプロを目指したい!

そんな方は各種養成講座をお選びください。

 

色という【武器】を手に

あなたのビジネスを、成功に導いてくださいね。

 

 

 

※キャンセルにつき、後1席!

【カラーリストスキルアップセミナー】

https://ameblo.jp/stylecreation-os/entry-12433036014.html

 

 

【スタイルクリエーションの専門講座】

→カラーのプロになりたい方向け

●パーソナルカラーコンサルタント養成講座

https://ameblo.jp/stylecreation-os/entry-12194289663.html

 

●イメージコンサルタント養成講座

https://ameblo.jp/stylecreation-os/entry-12311822841.html

 

●イメージプランナー養成講座

https://ameblo.jp/stylecreation-os/entry-12314012375.html

 

●カラー講師養成講座

https://ameblo.jp/stylecreation-os/entry-12252769343.html

  

 

※まずは体感してください!【あなたのための体験講座】

https://ameblo.jp/stylecreation-os/entry-12284670335.htm