おはようございます。
皆さま、突然ですが…
あ~の日、あ~の時、あ~の場所で♪
きぃ~みに会えなかったら~♪
小田和正さんの歌のような出会いって、ひとつくらいはあるのではないでしょうか(笑)
先日もご挨拶させていただきましたが、今秋からスタイルクリエーションのスタッフとして仲間入りをさせていただきました。
私にとって、スタイルクリエーションとの出会いは、まさに先ほどの歌のようなものです。
出会って今年で3年目。
まさか自分がスタッフになっているなんて、3年前は思いもしませんでした。
カラーを勉強し始めたのは5年前。
某化粧品メーカーで美容部員をしていた私ですが、カラーの面白さに心奪われ、カラーを仕事にしたいなと思うようになったんです。
でも、どうやってなればいいのかわからない。
何から始めていいのかわからない。
そんなことを思い悩みながらも、仕事にするという気持ちだけは強かったので、2年前に10年間勤めた仕事をノープランのまま退職(笑)
『よし!カラーを仕事にするなら、とりあえず色彩検定の資格は持っておかないと説得力はないのかな』
と思い、以前お世話になっていたカラースクールで色彩検定対策講座を受講するつもりでした。
そんな中、私のブログにいいね!をしてくれた方がいました。
それが和田先生でした。
ブログ内で少しメッセージのやり取りをさせて頂き、それがきっかけで、スタイルクリエーションのブログを読むようになりました。
スタイルクリエーションのことは以前から知っていましたが、どんなスクールかは全くでした。
そんな中、スタイルクリエーションのブログを読んでいると、ある文字が私の目に飛び込んできます。
『カラーリスト スキルアップセミナー』
『カラービジネスについて色々とお話が聞けるんや~』
ということで、すぐさま申し込み!
セミナーなどは初めての参加なので、かなりドキドキしながら会場へ向かったのを覚えています。
すると、会場の受付には和田先生が!
ブログでお顔を知っていましたが、この時、太陽のような輝く笑顔に一瞬で和田先生のことを好きになります(笑)
そしてセミナーが始まり、ここで染川先生も登場するのですが、すごく優しく柔らかい雰囲気をお持ちの方で、少しビックリしたんです。
なぜなら、ブログを読む限りでは、少し恐い人なのかな?と思っていたからです(染川先生すみません〈笑〉)
セミナー終了後は、数名のカラーリストの方と名刺交換をする時間がありました。
最初に和田先生が来て下さって、改めてご挨拶をし、色彩検定対策講座の開講も近かったため、そのお話などもお聞きし…。
ひと通りカラーリストさん達と名刺交換をした後、残るは染川先生お一人だけ。
ですが、他の方とのお話でお忙しそうでした。
『一言お礼だけ言って帰ろうかな』
そう思い、『本日は、ありがとうございました。ここで失礼させて頂きます』と染川先生にお声をかけると、染川先生はわざわざ名刺を取り出してご丁寧にご挨拶をして下さったんです。
しかも、私がカラーを学んだきっかけや、その後、どのようにして活用しているのか、今後はどうしていきたいかなど、沢山質問をして下さいました。
ひとつ一つ丁寧に、真剣にお話を聞いて下さる染川先生のお人柄に、一瞬で染川先生のことも好きになりました(笑)
他校で検定対策講座を受講しようと思ってましたが、この時にスタイルクリエーションで受講しようと心に決めました。
私は、今後カラー講師の仕事がしたいと言ったのですが、その時、染川先生から言われた言葉が
『中山さんは、講師に向いてそうですね』
とても嬉しいお言葉でした。
染川先生はきっと、この言葉は覚えておられないかもしれませんが、私はまだなってもいない講師の仕事になれるんだ!と変な勘違いをしたまま、ウキウキ帰っていくのでした(笑)
これが私とスタイルクリエーションの出会いです。
私の経験では、あんなに丁寧にお一人お一人とお話をしているカラーの先生は見たことがありません。
こんなことを言ったら、怒られるかもしれませんが、カラーの仕事をしている人は、どこかツンとして気取っているように見えていました。
ですが、スタイルクリエーションには人間味を感じました。
ここが大好きなところなんです。
そして、これからカラーの仕事を前進させたい、カラーリストになりたいと思っている方も、このスタイルクリエーションの人間味にまずは触れて頂きたいです。
あなたもきっと、
ラブ・スタイルクリエーションは突然に。
そんな日がやってくると思います。
スタイルクリエーションのことは以前から知っていましたが、どんなスクールかは全くでした。
そんな中、スタイルクリエーションのブログを読んでいると、ある文字が私の目に飛び込んできます。
『カラーリスト スキルアップセミナー』
『カラービジネスについて色々とお話が聞けるんや~』
ということで、すぐさま申し込み!
セミナーなどは初めての参加なので、かなりドキドキしながら会場へ向かったのを覚えています。
すると、会場の受付には和田先生が!
ブログでお顔を知っていましたが、この時、太陽のような輝く笑顔に一瞬で和田先生のことを好きになります(笑)
そしてセミナーが始まり、ここで染川先生も登場するのですが、すごく優しく柔らかい雰囲気をお持ちの方で、少しビックリしたんです。
なぜなら、ブログを読む限りでは、少し恐い人なのかな?と思っていたからです(染川先生すみません〈笑〉)
セミナー終了後は、数名のカラーリストの方と名刺交換をする時間がありました。
最初に和田先生が来て下さって、改めてご挨拶をし、色彩検定対策講座の開講も近かったため、そのお話などもお聞きし…。
ひと通りカラーリストさん達と名刺交換をした後、残るは染川先生お一人だけ。
ですが、他の方とのお話でお忙しそうでした。
『一言お礼だけ言って帰ろうかな』
そう思い、『本日は、ありがとうございました。ここで失礼させて頂きます』と染川先生にお声をかけると、染川先生はわざわざ名刺を取り出してご丁寧にご挨拶をして下さったんです。
しかも、私がカラーを学んだきっかけや、その後、どのようにして活用しているのか、今後はどうしていきたいかなど、沢山質問をして下さいました。
ひとつ一つ丁寧に、真剣にお話を聞いて下さる染川先生のお人柄に、一瞬で染川先生のことも好きになりました(笑)
他校で検定対策講座を受講しようと思ってましたが、この時にスタイルクリエーションで受講しようと心に決めました。
私は、今後カラー講師の仕事がしたいと言ったのですが、その時、染川先生から言われた言葉が
『中山さんは、講師に向いてそうですね』
とても嬉しいお言葉でした。
染川先生はきっと、この言葉は覚えておられないかもしれませんが、私はまだなってもいない講師の仕事になれるんだ!と変な勘違いをしたまま、ウキウキ帰っていくのでした(笑)
これが私とスタイルクリエーションの出会いです。
私の経験では、あんなに丁寧にお一人お一人とお話をしているカラーの先生は見たことがありません。
こんなことを言ったら、怒られるかもしれませんが、カラーの仕事をしている人は、どこかツンとして気取っているように見えていました。
ですが、スタイルクリエーションには人間味を感じました。
ここが大好きなところなんです。
そして、これからカラーの仕事を前進させたい、カラーリストになりたいと思っている方も、このスタイルクリエーションの人間味にまずは触れて頂きたいです。
あなたもきっと、
ラブ・スタイルクリエーションは突然に。
そんな日がやってくると思います。