秘訣は「気前よく、大放出」です | 「ビジネスにカラーの力を」全国対応 ビジネスカラースクールのブログ

「ビジネスにカラーの力を」全国対応 ビジネスカラースクールのブログ

ビジネスに色彩マーケティングを取り入れたい方へ
大阪・心斎橋にあるカラースクールです。
あらゆる分野で活かすことのできるカラーの知識・技術が、
ビジネスシーンで使えるレベルで身に付きます。
カラービジネスの現場に一番近いカラースクールです。



スタイルクリエーションの田後です。

 


知識を得た時のあなたは、どちらのタイプですか?


A)すぐに誰かに伝える派


B)しばらく温める派



私の本質は「B派」です。

お得な内容は、あまり人に教えたくないタイプです。


でも、意識して「A派」を実践しています。



なぜなら、秘訣があるからです。




2015年10月31日 染川千惠のブログより

---------------------------------------------------------


【カラーリストを続ける方法】



カラーリストになりたい、ずっとカラーリストとして仕事がしていたいという人は、
ぜひ読んで下さいね。


これからカラーリストとして活躍する人には、
ぜひ知っておいてほしいことがあります。
どうすれば早く活躍できるかを考えることです。
でもこれだけではダメです。
もっと大切なことは、どうすれば活躍し続けられるかを考えることです。

これが安定的にできる人は仕事として続けていけます。

そこで、私のおすすめの方法を一つご紹介したいと思います。
それは、学び続けながら、アウトプットしていくことです。

そう、学んだことは、すぐに外に出して下さい。
今日出せるなら今日誰かに話して下さい。
明日人に会うなら、その人に。
とにかく、誰かに言葉で伝えるのです。

これがどれだけ学習効果を高めるか。
やってみれば分かります。

「知識は即出し」です。
決して温めておくものではありません。

よく、
「まだまだ全然なんで・・・」
「もう少し力が付いたら動き始めようと思うのですが・・・」
「○○の勉強が終わったら始めようと思っています・・・」
こういうことをお聞きします。

心意気は悪くないと思いますが、ここで考えてほしいのが、
「本当に待つ意味ありますか?」
ということ。
待ってる間に身につけた知識は漏れていきます。


だから、それを少しでもせき止めるためにアウトプットをします。
それでも当初の知識は減っていくので、常に学び続けるわけです。

正しく言えば、学びは永遠です。



◆◇◆◇ リンク元はこちら ◇◆◇◆

(株)スタイルクリエーション代表 染川千惠のブログ

https://ameblo.jp/stylecolor2007/

-----------------------------------------------------------
 

残1席!!!

11月カラーリストスキルアップセミナーご案内

     https://ameblo.jp/stylecreation-os/entry-12403220691.html

 
 
 
【スタイルクリエーションの専門講座】
 
→カラーのプロになりたい方向け

    ●パーソナルカラーコンサルタント養成講座

 https://ameblo.jp/stylecreation-os/entry-12194289663.html

    ●イメージコンサルタント養成講座

     https://ameblo.jp/stylecreation-os/entry-12311822841.html

    ●カラープランナー養成講座

     https://ameblo.jp/stylecreation-os/entry-12314012375.html

    ●カラー講師養成講座

  https://ameblo.jp/stylecreation-os/entry-12252769343.html

 

    ※まずは体感してください!【あなたのための体験講座】