
こんばんは。
スクールマネージャーの和田です。
スタイルクリエーションの
【パーソナルカラーコンサルタント養成講座】
【イメージコンサルタント養成講座】
で喜ばれている特徴の一つ。
マンツーマン
講師と1対1。
…と聞くと緊張されるかもしれませんね!
決して怖い講師ではございませんのでご安心を♪
なぜ、マンツーマンに拘っているかと言うと…
マンツーマンだからできること
マンツーマンじゃないとできないこと
がたくさんあるからです。
●お一人お一人の理解度に合わせてじっくりと学べます。
●みんな同じ…ではなくそれぞれの個性と強みを活かしたコンサルタントを目指せます。
●それぞれの方にあったペースで受講予約ができます。
など。
そして、何より!
●パーソナルカラーの診断結果の正誤だけではなく、経過段階での分析方法を学ぶことにより、理論的な診断ができるようになります。
これです!
無理やり一文にしたので、少し分かりにくいですね。
パーソナルカラー診断は、
似合うシーズンや、似合う色の結果がわかったら良いわけではありません。
むしろ、なぜ似合うと判断したのか、どんなところで似合わないと判断したのか?
という経緯が大切。
そこに『お客様にとって本当に必要な色特徴』が出ます。
だから、結果をチェックするだけでは正確な分析ができているのか把握できないのです。
また、受講生がどこが理解できていて
どこに苦手要素があるのかも分かりません。
これが分からないと、受講生はスキルの上げようがありませんよね!
そこまで確認しようとすると、やはりマンツーマンでないと難しいのです。
ということで、スタイルクリエーションでは
『講師一人で、複数名が同時に診断しているのを見る』
という形はとっていません。
『非効率』?
かもしれませんが、受講生のためにもそこは拘っていきたいところです。