こんばんは。スタイルクリエーションの岡田です。
昨日は、谷町九丁目のスクールにて全体会議でした。
普段の会議では、
前月の動向や状況の共有から、問題提起、対策、今月の予定と目標などを深く掘り下げて話し合うのですが、
昨日は、今発動直前のプロジェクトに向けてプレゼンテーションのシュミレーションを行いました。
今回、担当する田後が連日、練りに練ったプレゼンです。
ポーカーフェイスで有名な田後の、緊張感と気迫が感じられる時間でした。
先様に伝えたいことは明確か。
戦略的にできているか。
魅力を感じることができるか。
私たちの役割は、
どれだけ素晴らしいプレゼンでも、
もっとよくするために、社内シュミレーションの間に問題を抽出し、客観的にクリアにしておくこと。
シュミレーション後のフィードバックでは、
普通なら言いづらいことも、すべて共有しました。
真摯に受け止めている田後を見て、
鋭い意見が飛び交う空気を感じて、実はウルウルしていました。
(最近、よくウルウルしてるな…岡田って)
だってね、すごいいい空気だったです。
毎回全員出席できないこともあるし、
みんな大人だし、
様子をみることもあるじゃないですか。
最近の私たち、そうじゃないんです。
「良くするために動いてる」
だから、プレゼンだけではなく、
個人業務の報告と予定の共有をしている時間でもそうでした。
岡田 「●●について、増やしていこうと思ってます」
スタッフ 「増やすために何をしますか?」
岡田 「……」
岡田 「今月、これをしようと思ってます」
スタッフ 「どこまでしますか?」
岡田 「……」
自分、できなかったときのための保険かけてました( ;∀;)
先日、「進化しつづけるカラースクール」
https://ameblo.jp/stylecreation-os/entry-12354018725.html
でも書いたのですが、情報量が莫大になってきています。
情報整理をして、
目標は具体的に、数字で出すとか、ゴールのビジョンを明確にしておかなければいけません。
きっと、1人だったら大量の保険をかけっぱなしで、
もったいない時間を過ごすところでした。
考えるべきことがたくさんで、エネルギー使い果たしてしまうくらいの熱気だったのに、
逆にエネルギーをもらってきました。
スタイルクリエーション、とっても大きないい風吹いてます。