【パーソナルカラーは理論です】の意味を知る | 「ビジネスにカラーの力を」全国対応 ビジネスカラースクールのブログ

「ビジネスにカラーの力を」全国対応 ビジネスカラースクールのブログ

ビジネスに色彩マーケティングを取り入れたい方へ
大阪・心斎橋にあるカラースクールです。
あらゆる分野で活かすことのできるカラーの知識・技術が、
ビジネスシーンで使えるレベルで身に付きます。
カラービジネスの現場に一番近いカラースクールです。

 

 

スクールマネージャーの和田です。

 

スタイルクリエーションのパーソナルカラーコンサルタント養成講座では

初回、受講生にパーソナルカラー診断を受けてもらいます。

 

たとえ既にパーソナルカラーアナリストとして活動している方でも。

 

 

 

今日は、既にカラーリストとして仕事をしている学び直しの受講生の初回。

しっかり診断いたしました。

 

『スタイルクリエーションのパーソナルカラー診断を知ってもらう』

という目的もあるので、手順・見え方・判断基準・理由・伝え方など

様々なことを伝えながら進めていきます。

 

本日のように『学び直し』の方には、今までの方法・判断をヒアリングし

これまでの問題点・今後のための改善点なども伝えています。

 

 

うちのスクールはよく

『パーソナルカラー診断は理論です』

『パーソナルカラーは分析しないといけません』

などを、ここでも書いていますが

その本当の意味を、この時に知る受講生も多いです。

 

「今までそうやって考えたことがなかった」

のお声が本日もあがりました!

 

 

 

診断は、「似合う」と残った色だけが重要なのではなく

結果を出すまでの【過程】に様々な判断要素がちりばめられています。

 

その過程もしっかり分析できるパーソナルカラーコンサルタントを育成するため 
【パーソナルカラーは理論です】
この本当の意味を、これからも伝え続けていきます!
 
おそらく、目からうろこがポロポロ落ちると思いますよ

 

 

 

 

-----------------------------------------------------------
 

※カラーリストさん、カラーのお勉強中の方なだどなたでもご参加いただけます!

 企業と仕事ができるカラーリストに必要なもの
 
 
 
【スタイルクリエーションの専門講座】
 
→カラーをプロになりたい方向け

    ●パーソナルカラーコンサルタント養成講座

      https://ameblo.jp/stylecreation-os/entry-12194289663.html

    ●イメージコンサルタント養成講座

     https://ameblo.jp/stylecreation-os/entry-12311822841.html

    ●カラープランナー養成講座

     https://ameblo.jp/stylecreation-os/entry-12314012375.html

    ●カラー講師養成講座

     https://ameblo.jp/stylecreation-os/entry-12252769343.html

 

    ※まずは体感してください!【あなたのための体験講座】

 

→カラーをご自身の仕事に活かしたい方向け

    ●色彩心理活用講座

     https://ameblo.jp/stylecreation-os/entry-12312312758.html