色んな角度で見てみよう | 「ビジネスにカラーの力を」全国対応 ビジネスカラースクールのブログ

「ビジネスにカラーの力を」全国対応 ビジネスカラースクールのブログ

ビジネスに色彩マーケティングを取り入れたい方へ
大阪・心斎橋にあるカラースクールです。
あらゆる分野で活かすことのできるカラーの知識・技術が、
ビジネスシーンで使えるレベルで身に付きます。
カラービジネスの現場に一番近いカラースクールです。


 
スタイルクリエーションの田後です。
 
 
先日、ちょっとした失敗をしました。
クライアントよりご依頼いただいた案件で、重要視すべきポイントを見落としてしまったのです。
 
そのポイントとは、【お客様目線】。
 
お客様の立場で考えてみれば一目瞭然にも関わらず、納期を気にしすぎて大切なことを置き去りにしてしまいました。
 
 
皆さんは、仕事をする際にどのような点に気を配っていますか?
 
例えば、サロンをされているのなら……
 
豊富なメニュー
居心地の良い空間づくり
ブログによるサロン紹介、など。
 
お客様に喜んでいただける、様々な工夫をされているはずです。
 
顧客満足度を追及することは、誰もが行っていることですね。
 
 
では少し、見る方向を変えてみますね。
 
その内容は、お客様の目にどう映っていると思いますか?
 
 
豊富なメニューをそろえた!
居心地良い空間ができた!
分かりやすいサロン紹介が書けた!
 
これらは全て、あなたの側から見た評価です。
 
 
豊富なメニューは、誰にとって豊富であるべきか。
 
居心地良い空間は、誰にとって居心地良いものか。
 
分かりやすいサロン紹介は、誰にとって理解しやすいのか。
 
 
このように常々、客観的視点を持っていれば、気を配るべきポイントもおのずと変わってきますね。
 
私はこのことを、スタイルクリエーションの養成講座で教わりました。
ちゃんと、理解はしているつもりだったんですけれどね。
 
頭では分かっていても、つい、余裕がなくなると手薄になってしまいます。
冒頭の失敗は、その結果の現れです。
 
 
目線を変えてみること。
簡単なようで、案外難しいことです。
 
けれど、これができれば、ニーズは必ず見えてきます。
 
360度、上から下から。
様々な角度で物事を捉えることができれば、今よりもっと飛躍できるに違いありません。
 
 
 
スタイルクリエーションは、ビジネスに役立つノウハウの提供をしています
-----------------------------------------------------------
【スタイルクリエーションの専門講座】
→カラーをプロになりたい方向け
※まずは体感してください!【あなたのための体験講座】


→カラーをご自身の仕事に活かしたい方向け

 ●色彩心理活用講座

     

☆アクセサリーブランド「Vêtu ヴェテュ」インスタグラム
  
フォローはこちら