スタイルクリエーションの岡田です。
昨日は選挙でしたね。
出馬する方も、色で自己アピールをされてるのはご存じですか?
例えば女性候補者のポスターは、ピンクが多いのですが、
女性により、優しい政策、女性が生きやすい世の中を作りますよ。というアピールの表れです。
女性候補者だけではなく、男性候補者もポスターや、肩にかけているタスキ、
スタッフが着るウインドブレーカーなど至るところに、政策や訴えかけるメッセージを色で表現しています。
私の最寄りの駅にも毎日、演説をしている候補者がいましたが、のぼりが間に合わなかったのか、意図的なのか、ただのグリーンで無地。
メッセージも名前もない、のぼりが等間隔で掲げている候補者がいました。
比例代表もあったので、党のイメージカラーのみののぼりを並べたのかもしれません。
このように、政策(理念)や、メッセージ(誰に対してか)を色だけで示す方法もあるのですね。
また、ポスターやWebページをパッと見て
「この人やってくれそうだな」と思ってもらえることが、政策や公約の中身を読んでもらうためには大切で、パーソナルカラーを駆使した色遣いを効果的に使われている候補者も多くいました。
パーソナルカラーや、色彩心理学を知っていると、いつもと違った視点で社会をみることができますよ。
【カラースクールを検討中の方に安心して授業を体感していただけます】
●体験講座
https://ameblo.jp/stylecreation-os/entry-12284670335.html
【身につけた知識をビジネスに活かせるプロ専門講座、揃っています】
●カラー講師養成講座
https://ameblo.jp/stylecreation-os/entry-12252769343.html
●パーソナルカラーコンサルタント養成講座
https://ameblo.jp/stylecreation-os/entry-12194289663.html
●イメージコンサルタント養成講座≪バージョンアップします!≫
https://ameblo.jp/stylecreation-os/entry-12311822841.html
●カラープランナー養成講座≪来年の開講予定をアップしました!≫
https://ameblo.jp/stylecreation-os/entry-12314012375.html
【そのビジネス、色で価値を上げれます!】
●色彩心理活用講座
https://ameblo.jp/stylecreation-os/entry-12312312758.html