頭から湯気がでるほど・・・ | 「ビジネスにカラーの力を」全国対応 ビジネスカラースクールのブログ

「ビジネスにカラーの力を」全国対応 ビジネスカラースクールのブログ

ビジネスに色彩マーケティングを取り入れたい方へ
大阪・心斎橋にあるカラースクールです。
あらゆる分野で活かすことのできるカラーの知識・技術が、
ビジネスシーンで使えるレベルで身に付きます。
カラービジネスの現場に一番近いカラースクールです。

 

 

おはようございます。
スクールマネージャーの和田です。

頭から湯気・・・・
まさに、先日のスクールはこんな感じでした。笑
 
 

先週、今回で3回目を迎えた
染川先生による【パーソナルカラー フォローアップセミナー】が実施されました。
 
このセミナーは、スタイルクリエーションで
●パーソナルカラーコンサルタント養成講座
●イメージコンサルタント養成講座
の受講を終えられた方が
更にスキルアップする学びの場として、開催されています。
 
今回のテーマは『素敵と思わせる配色の作り方』
上記の養成講座の中では、【色彩理論】をフルに活かして
お客様をステキに見せる方法を特訓しています。
今回更に、そこで身に付いた理論の力を使った上で
もっとお客様に喜ばれる提案をするための【センスの磨き方】まで体得していただきました。
 
 
 

センスを磨くために、普段からどんなことをしておくといいのか?
などをアドバイスもらった後は、配色の実践です。
 
 
 
 
あるテーマに沿って配色を考えるワーク。
このテーマが…私もびっくりの難しさ!笑
みなさん、もはや独り言なのか何なのかわからない位ブツブツ言いながら悩んでいました。
(弊社スタッフ岡田のこの表情が、全てを物語っています・・・笑)
 
 
 

でも、これが考えられるようになったら楽しいですよ!
そして、そんな配色がするするっと出てくるだけの力が付けば
お客様に喜んでいただけるご提案が必ず出てくるようになります。
 
もう一つ言うとすると
パーソナルカラーコンサルタントは、『ステキに見せる配色提案ができる』ことが大前提。
ですが、私たちはコンサルタントなので
その提案をご納得いただけるよう喜んでいただけるように『伝える力』も重要なんですよ!

◆伝える
◆見せる(魅せる)
この両方ができるようにならないといけません。
そのために、自分でできるトレーニングの方法も色々と教えてもらいました。
皆さん、実践あるのみです!
 
 

セミナーのラストは、カラーカードからドレープ(色布)へ。
ドレープや、ご持参いただいた小物を使ってのワークです。
テーマに沿って配色作っています。
しかも、結構な短い時間で。
短時間で考えられるようになるのも大切なんです。
目の前のお客様を、不要にお待たせしないために。
 
 
 

今日はたくさんのワークを実践しましたが
もちろんこの2時間で、劇的にできるようになるわけではありません。
でも、今日知った『考え方』や
『自分でできるトレーニング』『工夫』を継続して練習していくと、必ず力は付きます!

みなさんの今後が更に楽しみです。
お客様の反応に絶対変化が起きます。
既に、お客様からお喜びの声をいただけた方もいるようです♪