こんにちは。
スクールマネージャーの和田です。
昨日は、名張にて【パーソナルカラーコンサルタント養成講座】
その後、夕方から大阪のスクールで【イメージコンサルタント養成講座】
という、なかなかハードな一日でした。
名張での講座も、いよいよ佳境に入り
モデルさんを迎えてのパーソナルカラー診断実習。
この日、お1人目の診断モデルさんは
日頃、あまり色をお洋服に取り入れることはなく
ベージュやグレイをよく着ている、という方。
ドレープ(色布)をお顔の下にあてる度
「わぁ…」と抵抗があるご様子で、診断結果にも驚いておられたのです。
ですが、診断結果をもとにコーディネート提案をすると
「これはチャレンジできそう。」
「この合わせ方、素敵ですね。」
との嬉しいお言葉が。
ご一緒に来られていたお友達も
「本当に色によって全然違う。すごく似合ってましたね。」
と驚かれていました。
また、お二人目の診断モデルさんは
これまで3回パーソナルカラー診断を受けたことがあり
3回とも結果が違うシーズンだった、という方。
ドレープをあて比べしながら
『色の属性によって、お顔のどこがどのように変化しているのか』
を、受講生にしっかりと伝えてもらいました。
お顔写りの変化を、モデルさん自身が明確に確認できたこともあり
「やっと似合う色が分かった」と
この日の診断結果にご納得していただけました。
実習終了後、受講生と
「色を取り入れるのが苦手な方に、ご提案を喜んでもらえたり
今までいろんな診断結果を言われたという方に、診断結果でご満足いただくと、
診断させていただいて良かったと、とても嬉しくなりますよね。」
と、話していました。
スタイルクリエーションで学んでいただくと
たくさん、このような経験をしていただけます。
『お客様に本当にご満足いただけるコンサルティング』
これができるパーソナルカラーコンサルタントになりたい方は
迷わずスタイルクリエーションまで。