はじめまして。
パーソナルカラーコンサルタント養成講座の卒業生Y.Aです。
今日は、私がスタイルクリエーションでパーソナルカラー講座を
受講したきっかけを書きたいと思います。
私は長年アパレルに携わっており、主にミセス向けの商品を販売していました。
毎日の接客の中でよく聞くのは
「もう年だからこんな派手な色は無理!」とか「無難だから黒にしておくわ…」といった言葉。
客観的に見ると、もっとお似合いにある色はたくさんあるのに
それをうまく言葉にできない自分がいました。
そんな中「少しでも仕事に役に立つかな・・・?」と思い
とあるカルチャーセンターで開催されていたパーソナルカラーの入門講座を受講。
そこで出会ったのが染川先生でした。
講座の内容は理論的で分かりやすく
「似合う色」というものを感覚的にとらえていた自分には目からウロコの体験でした。
その後は本格的にパーソナルカラーを学びたい!と思いつつ
仕事&子育てとカラーの勉強の両立は難しいかも…と躊躇する日々。
しかしお話をお聞きすると、スタイルクリエーションではマンツーマン講座が基本とのこと。
おかげで私の仕事の都合に合わせて
無理のないスケジュールを組んでいただき、受講がスタートしました。
このブログを読んでいらっしゃる方はご存知かと思いますが
講座内では大量の宿題とレポート提出があります(^^;)
通勤電車の中や仕事の休憩中、子供が寝た後など
スキマ時間をフルに使って、無我夢中で頑張ったので
認定試験に合格したときは本当に嬉しかったのを覚えています。
スタイルクリエーションのいいところは
マンツーマン講座であっても、他の受講生の皆さんの頑張っている様子が伝わってくるところ。
なかなか課題が進まず行き詰っていたときも
先生を通じて「同じように小さいお子さんを育てながら今頑張っている方がいますよ」
とお聞きし、「私も頑張ろう!」と励みになったり。
卒業後に参加した、企業様での催事では
その卒業生の皆さんと一緒にお仕事をすることができ、喜びもひとしおでした。
長くなりましたが、ちょっとしたきっかけからカラーの勉強を始めた私が
なんと今ではパーソナルカラーを仕事にしています。
あのとき一歩踏み出したことが、今の自分につながっているんだなと。
もちろんまだまだ勉強中の身ですが
「色」の持つ魅力をたくさんの人に伝えられるようなカラリストになりたいと思っています。