あなた自身がステキじゃないと、説得力が無いですよ | 「ビジネスにカラーの力を」全国対応 ビジネスカラースクールのブログ

「ビジネスにカラーの力を」全国対応 ビジネスカラースクールのブログ

ビジネスに色彩マーケティングを取り入れたい方へ
大阪・心斎橋にあるカラースクールです。
あらゆる分野で活かすことのできるカラーの知識・技術が、
ビジネスシーンで使えるレベルで身に付きます。
カラービジネスの現場に一番近いカラースクールです。

 

 

こんばんは。

スクールマネージャーの和田です。

 

前日の曇り空が、嘘のような快晴の金曜日。
2週間ぶりに名張へ行ってきました。

10月から、2週間おきに通っている

名張までの道のりにも、すっかり慣れました。
(というのは嘘です…。
 実は今でも、
 「どっちの線に特急が来るの~?!」
 「3号車の乗り場はどこ??」
 など、鶴橋駅のホームであたふたしています。)

名張での、パーソナルカラーコンサルタント養成講座も
次回はいよいよ診断実習。
受講生によるパーソナルカラー診断の実技です。


診断モデルは、一般公募。
それはもう、受講生はドキドキです。
(※名張での診断モデル募集はこちら。

 →【募集】パーソナルカラー診断モデル@名張 )
 

 


さて本題に移ります。

スタイルクリエーションの養成講座では
毎回、受講生のファッションに指定があります。

パーソナルカラー

配色理論

配色イメージ

ビジネス視点など

様々な観点からテーマを与えます。

そして、色がテーマに合っているか
例えば、”配色理論どおりに、コーディネートができているか”
ということだけではなく
”素敵に見えるか”
というところもチェックします。

ファッションを扱う仕事なので

カラーリスト自身が素敵じゃないと、説得力がないのですよね。


名張の受講生二人も、頑張っています!
講座の回を重ねる度に、どんどんステキに変化しています。
変わっていく様子が分かるので

こちらも、もっともっとと、毎回細かくチェックを入れます。


着こなしの、ちょっとした工夫や

髪をまとめるか下ろすか、などもお伝えします。
そして、その場でできることはすぐに実践。
ビフォアアフターの写真を撮り、一緒に確認します。

この日も

こんな風に、片手でアクセサリーの一部を隠して撮影。

 

実際は、全体の写真を撮っています。

こんなちょっとしたことで、本当に違うんですよ♪

この【ちょっとしたことに向ける意識】で

見え方はグンと変わります。

 

それが実感できるから

受講生も、自分の見せ方に意識を向けて

ファッションテーマに挑んでくれます。

そして、変化していきます。

 

 

あなたは自分の【見え方】を意識していますか?

『この人にお願いしたい!』と言われるコンサルタントになれていますか?

 

もう一度言います。

あなた自身が素敵じゃないと、説得力がないですよ。