
スクールマネージャーの和田です。
冬期色彩検定、受験された皆さんはいかがでしたでしょうか。
100%もしくは、それ以上の力を発揮できた方。
思ったより難しく感じた方。
など、様々だと思います。
ひとまずは、お疲れ様でした。
あとは、自分の頑張りを信じて結果を待ちましょう!
話は変わって、検定前日。
私は朝からみっちり大学での検定対策講座でした。
それも、6時間。
こちらの大学では、毎回6時間。
同じ『色彩』という一つの内容で
それだけ長い時間勉強するのは、学生たちにとってもなかなかハード。
(それだけ、1回の情報量が多いですから)
そして、試験前日の6時間というのも
これまた難しい。
なぜなら、まさか試験前日に新しい単元を進めるわけにはいかない。
(もっと早く全て終わらせておかないといけない)
ですから、もちろんテキストは前回までにすべて終わらせています。
じゃあ、過去問をする?
いえいえ、過去問ももう少し前には取りかかっていて欲しい。
ということで、さらにプリントを用意して行き、
この日はプリントや前にやった過去問を
とにかくもう一度解いて解いて解きまくってもらいました。
理解できないところは質問してもらい、重要なところは共有。
人数もそこそこ多いので、質問も出るわ出るわ。笑
結果、6時間あっという間でした。
はじめの写真は、みんなが来る前の教室。
この静寂は、数分後に質問の嵐に変わっていました。
さて、1級を受けられた方は
ホッとしたのも束の間。
来月には二次試験です!
スタイルクリエーションの【二次対策講座】にも、既に複数のお申込みをいただいています。
迷っているあなた、
来週から、対策講座スタートしますので
お申込みはお早めに!
→色彩検定 二次対策講座