真剣に向き合っているからこそ | 「ビジネスにカラーの力を」全国対応 ビジネスカラースクールのブログ

「ビジネスにカラーの力を」全国対応 ビジネスカラースクールのブログ

ビジネスに色彩マーケティングを取り入れたい方へ
大阪・心斎橋にあるカラースクールです。
あらゆる分野で活かすことのできるカラーの知識・技術が、
ビジネスシーンで使えるレベルで身に付きます。
カラービジネスの現場に一番近いカラースクールです。

 

スクールマネージャーの和田です。
 
弊社の『パーソナルカラーコンサルタント養成講座』や
『イメージコンサルタント養成講座』には、認定試験があります。
 
この試験に合格すると、ディプロマがもらえるのですが
この認定試験までが、なかなか大変なのです。
 
まず、講座が一通り終了すると、いよいよ実習課題。
実際にパーソナルカラー診断(またはイメージコンサルティング)を実施し
それを規定のレポートに記入します。
課せられた人数分が終了したら提出です。

提出したら試験へ・・・
進む、と思いきや
場合によっては、課題が追加になることもあります。
課題レポートで”もう大丈夫!”とOKをもらって
ようやく認定試験へ進むのです。
 
そしてその認定試験、1回でパスできないことも多々あります。
かく言う私も、1回でパスできなかった人。
 
そう、うちのカラースクールは、認定を取るのが難しいのです。
 
 
ちょうど先日、ある受講生が『パーソナルカラーコンサルタント養成講座』の
1回目の認定試験を迎えていました。
結果は見事合格。

その後以下のメッセージが来ました。
(一部省略)
「講座の時から、できていないところを的確に見抜いていただいて、
 完璧にサポートしていただいたお蔭だと心から感謝しています。
 本当にありがとうございました
 
 私自身、本当に未だに驚いています。
 いつも質問に的確に完璧にお答えいただいて、すっと入ってくると感じていました。
 実はPCに送っていただいてたメールを今朝自分の携帯に転送して、電車でも再確認していました。

 いただいているメールはとても大事に保管しています。
 教科書には載っていない、大切な私の手引きです。
 
 長いようで短い講座でしたが、学んだことを最大限活かしてこれからは、
 きてくださる方にお伝えして、還元していきたいとおもいます。」
 

ご質問に対する返信や、苦手克服のアドバイスメールを
大事に保存して、見直してくれていたのです。
 
試験に臨む真摯な姿勢が、伝わってきます。
 
この受講生だけではなく
お客様への説明をよりわかり易くするため、オリジナルツールを作るなど
受講生自身が考えて動き、工夫をしています。

カラーの仕事に真剣に向き合う姿勢が
そういったところにも表れる。
改めてそう思ったのでした。