色彩検定1級は必要ですか? | 「ビジネスにカラーの力を」全国対応 ビジネスカラースクールのブログ

「ビジネスにカラーの力を」全国対応 ビジネスカラースクールのブログ

ビジネスに色彩マーケティングを取り入れたい方へ
大阪・心斎橋にあるカラースクールです。
あらゆる分野で活かすことのできるカラーの知識・技術が、
ビジネスシーンで使えるレベルで身に付きます。
カラービジネスの現場に一番近いカラースクールです。

 

 

スクールマネージャーの和田です。

 

当スクールでも、冬期色彩検定に向けた講座がスタートし始めていますが、

カラーリストの方からこのようなことを聞かれることもあります。

「色彩検定1級って必要ですか?」

 

 

・・・・・・・・・カラーリストとしてやっていくなら必要です。

いえ・・・・・・・

カラーリストと名乗るなら、ぜひ持っていてください!

 

 

と、今はこんな風に偉そうに言っていますが、

私はカラーをやり始めたころ、色彩検定3級さえもっていなかったのです。

 

そんなことを以前記事にしたこともあります。

・なぜ検定取っていなかったのか・・・

・どうして取ろうと思ったのか・・・

・1級の試験勉強で心が折れそうだったこと・・・

などが書いてありますので、こちらも読んでみて下さい。

 

マネージャー和田の色彩検定事情① 色彩検定はいらない~染川との出会い

マネージャー和田の色彩検定事情②

マネージャー和田の色彩検定事情③  心が折れそうだった1級受験

 

 

 

この中でも触れていますが、

正直1級持っていないと仕事ができないわけではありません。
実務で考えると2級あれば充分な場合もあります。

でもカラーリストとして仕事をしていく上で、1級があることが

信用の目安

になることも多々あるんですよね。

たとえば企業様から見て、一番わかり易い色彩関連の資格が色彩検定。

多数あるカラー関係の資格試験の中で一番メジャーだからです。

 

その中で「1級を持っている」ということが、ひとつの判断基準になることもあるのです。

 

 

カラーの仕事は「1級を持っているから仕事になる」

という簡単なものではありませんが、

「1級を持っていないからチャンスを逃す」

こともあり得ますよ。

 

 

スタイルクリエーションの色彩検定対策講座。

1級はすでにスタートしていますが、単発受講も承っております。

2・3級は8月末よりスタートです!

 

2016年度冬期色彩検定対策講座