どこを見る?どこから見る? | 「ビジネスにカラーの力を」全国対応 ビジネスカラースクールのブログ

「ビジネスにカラーの力を」全国対応 ビジネスカラースクールのブログ

ビジネスに色彩マーケティングを取り入れたい方へ
大阪・心斎橋にあるカラースクールです。
あらゆる分野で活かすことのできるカラーの知識・技術が、
ビジネスシーンで使えるレベルで身に付きます。
カラービジネスの現場に一番近いカラースクールです。





自分が、

「もっとこんなだったら・・・」「もっとこんなことができたら・・・」
そんな風に考えることってありますか?

私はありました。


そんな時は、マイナス面にフォーカスしているんですよね。
あれがダメ、これができないって。

でも、それって多くの場合、すぐには変わりません。
そして、フォーカスしているマイナスは、裏を返せばプラスだったりします。



例えば、私は細かくて心配性のところがあります。
(そのくせ大胆で大雑把な面もありますが・・・汗)

それを、「もっと気にせずにできたらなぁ・・・」とか、「思い切って進めたらなぁ・・・」

なんて思っていたこともありました。


ところが、実際に細やかに準備することで、失敗が少なかったり、

トラブルに巻き込まれにくかったりするんです。
そして、『慎重にやってくれる会社』という評価までいただくことに。


これってマイナスでしょうか?


強いプラス面だと思うんです。



だから、少々のことはどっちだって良くて、

見方を変えたり、その特徴を上手く活かすことを考えたり、

その特徴が受け入れられる場所を探したりすることの方が大切です。


個人も会社もそう。


ですから(急に改まりますが・笑)、うちのカラースクールもお取引先も、

今はとっても明確です。

そこをしっかり考えていますから。

どんな人や企業の役に立てて、大きな成果を出せるのか。

それは、当社の場合は、万人ではないということ。



本日は税理士訪問日でした。
数字を見ながら、戦略を持って動いた結果を確認し、

そういうことの重要さを実感するとともに、

もっと、さらに、という意識が強まります。

こんなこともしたい、あんなこともしたい、

色んな発想が浮かびますが、

時期を見て、準備をして、当社らしく進んでいきます。