決めて 邁進する | 「ビジネスにカラーの力を」全国対応 ビジネスカラースクールのブログ

「ビジネスにカラーの力を」全国対応 ビジネスカラースクールのブログ

ビジネスに色彩マーケティングを取り入れたい方へ
大阪・心斎橋にあるカラースクールです。
あらゆる分野で活かすことのできるカラーの知識・技術が、
ビジネスシーンで使えるレベルで身に付きます。
カラービジネスの現場に一番近いカラースクールです。





適性があろうがなかろうが
やりたいことはそれだけでがんばれる

がんばることが良くないみたいな風潮があるとかないとか。

私は自分がやりたければやるし、
それに適性は関係ないとも思っています。

という考えの元に動くと、
適性があるけどあまり動かない人より結果が出せることも多い。

行動量というのは本当に凄いです。

特に、苦手なことや難しいことにチャレンジする場合は、
量って何かの学びを得るために欠かせない条件かなと思っています。

それで初めて、できるとかできないとか、
向いてるとか向いてないとか、
ジャッジできるのではないでしょうか。

行動してもいないのに、できないなんておかしいです。

それはできないのではなく、やってない。

でも、それをいい訳にしてしまっている人が多いのも事実。

やりたいのなら、やるんです。
やるまでです。
やるしかないです。

やらないのは、本当にやりたいとは思っていないということですよね。
方法が分からないなら知れば良いわけですし。
できない時の保険として、やらないという選択をしていることも多いと思います。
だけど、口ではやりたい、やろうと思っていると言う・・・
非常にフクザツです。

向いてるとかそうじゃないとかって、あまり重要ではないのかもしれませんね。
本気の熱量ってすごいですから、

やるのか、やらないのか、

それだけの気もします^^

本当はとてもシンプルなこと。