配色の基本をぎゅっと凝縮してお届けしました | 「ビジネスにカラーの力を」全国対応 ビジネスカラースクールのブログ

「ビジネスにカラーの力を」全国対応 ビジネスカラースクールのブログ

ビジネスに色彩マーケティングを取り入れたい方へ
大阪・心斎橋にあるカラースクールです。
あらゆる分野で活かすことのできるカラーの知識・技術が、
ビジネスシーンで使えるレベルで身に付きます。
カラービジネスの現場に一番近いカラースクールです。

先月、一般社団法人日本グルーデコ協会様で担当させて頂きました配色マスター講座。


その様子を、協会ブログでご紹介下さっています。

配色マスター講座3回目

ぜひご覧になってみて下さい。

下記にも転載させて頂きます。


-----------------

染川先生による、配色マスター全3回講座。
先日3回目が開催されました。

講師は、一般社団法人設計カラーコンサルタント協会 代表理事であり、
全国カラービジネス協会 代表でもある
株式会社スタイルクリエーション 代表取締役 染川千惠先生。

第1回目は、「色彩の基礎と基本的な配色について」でしたが、
第2回目は、「上級配色について」について学んでいただきました。


第3回目は、「イメージの汲み取り方考え方について学ぶ」

◆色のイメージ
色相別、トーン別の色のイメージについて学ぶ。

◆配色イメージ
複数の色が作り出すイメージについて学ぶ。
特定のイメージカラー表現の方法が分かる。
配色カードを貼付して配色見本を作成する。

を学んでいただきました。

3回の中では、一番、具体的に使える講座内容だったそうですが、
これが使えるようになるのも、やはり、基本である第1回、第2回をきちんと
学んでいてこそ。
そんな意味もあり、3回目では、きちんと知識をまず吸収してほしい、とのことで
テストが行われました。
皆さん、久々のテストでドキドキされたのでは。

満点の方もいらっしゃるという快挙の中、
全員にディプロマの授与が行われました。




皆さんの笑顔!!染川先生と共に。

全3回、みっちり勉強していただきました。
とても勉強になりました、との感想もたくさんいただきましたが、
染川先生は、まだまだカラーの始まりとおっしゃいます。
でも、まずは使わないとモノにはなりません。

ぜひぜひ、できる身近なところから活用してください!

前回のときに先生がおっしゃったアドバイスをさっそく実践された方が
ショップの売り上げが倍になりました!とのうれしい報告も。
考えられたディスプレイはそういうところにも影響してきます。

染川先生には11月に、来年のトレンドカラーセミナーを行っていただく予定になっております。
お楽しみに!