それは、説得力となって、自信につながるから | 「ビジネスにカラーの力を」全国対応 ビジネスカラースクールのブログ

「ビジネスにカラーの力を」全国対応 ビジネスカラースクールのブログ

ビジネスに色彩マーケティングを取り入れたい方へ
大阪・心斎橋にあるカラースクールです。
あらゆる分野で活かすことのできるカラーの知識・技術が、
ビジネスシーンで使えるレベルで身に付きます。
カラービジネスの現場に一番近いカラースクールです。





カラーの専門家や、イメージコンサルタントは、

外見がその説得力に影響を及ぼす仕事です。


どれだけいいことを言っていても、自分のビジュアルを思うように調整できないと、

それが実力評価にマイナス直結します。

悲しいかな、知識やスキルが少なくても、ビジュアルに説得力があれば、

人は高めに評価します。


これがすべてではないですが、

でも、かなり影響を与えるのがその人の外見です。


お肌が荒れているビューティーアドバイザーさんが、熱心にスキンケアを教えてくれても、

「あの店員さん良い人なんだけど・・・」

あか抜けないアパレル販売員さんに、トレンドだからオシャレだと服を勧められても、

何か違和感が・・・


そんなことってありませんか?

その、カラーリスト版になっていませんか?というところに気をつけたいんです。


プロ意識を高く持つならば、自分と真剣に向き合わないとですね。

そして、自分を良くする方法を知るための行動を起こさないとです。


「流石カラーの先生ですね!」

って、当たり前のように言われて下さい。

ちゃんと褒め言葉として。


派手な色を見につけるだけ

パーソナルカラーだけを意識して着こなすだけ


そうではなく、

自分のことを好き!と思えるような自分になることが大切です。


私、最高!イケてる♡

と思って仕事しましょ!


そう思えたら、その楽しさや上向きの気持ちは、

きっとお客様に伝える言葉の説得力につながります。



何より、自分の気持ちがとっても上がります。

上がれば良い仕事もできます。

やがてそれは、自信になっていきます。


自分をどれだけ好きになれるか。


なりましょう。