「プロ」を目指す高い意識 | 「ビジネスにカラーの力を」全国対応 ビジネスカラースクールのブログ

「ビジネスにカラーの力を」全国対応 ビジネスカラースクールのブログ

ビジネスに色彩マーケティングを取り入れたい方へ
大阪・心斎橋にあるカラースクールです。
あらゆる分野で活かすことのできるカラーの知識・技術が、
ビジネスシーンで使えるレベルで身に付きます。
カラービジネスの現場に一番近いカラースクールです。

 

こんにちは。スクールマネージャーの和田です。

 

金曜はスクールでパーソナルカラーコンサルタント養成講座の診断実習でした。

 

この日は染川先生の担当日で、私は同席させていただきました。

私自身、今はこの講座を講師として担当しているので、

同席させていただけるとまた新たに発見や課題が見つかったり、受講生への伝え方のバリエーションが増やせたり勉強になります。

なので、可能な時はなるべく同席させていただくようにしています。

 

 

そして翌日の土曜日は自身が担当で、同じパーソナルカラーコンサルタント養成講座。
この日の方は座学。


色を見極めるためのワークをたくさんやりました。

まだまだ実際に色を見ての勉強ははじめたばかりなので、いろんな資料をみながら見比べたり理論で考えたりしながら色を選んでいます。

だから机の上は資料やワーク、カラーカードなどでいっぱいです。

 

ただただ似た色を探して貼っているわけではありません。
この方も「え?ちょっと待ってください。これはこうだから、こっちの方がいいっていうことで合ってますか?」などたくさん考えて考えて選んでおられました。

 


比較的見極めが得意な方ですが、その中でもワーク中に見極めの苦手ポイントを見つけて都度お伝えします。

この部分は得意だな、この部分が苦手だな、

そこが見えればこちらの伝える内容も変わってきます。

個人個人のスキルや知識、癖などに合わせて個別の指導です。

 

 

この方は少しお家が遠く、しかもまだ赤ちゃんがいらっしる方ですが、とても一生懸命ハイペースで受講されています。

 

そういえば今スクールでは、小さいお子様がいらっしゃる受講生さんが多いです。
私も子供が小さい頃に色の勉強をはじめたので、うまく時間のとれない大変さは分かります。

 

それでもみなさん、時間を作って宿題などしっかりやってきて下さいます。

(なんどか記事にもしていますが、うちの養成講座は本当に宿題が多いです)

「忙しい」そんな状況でもやるべきことをやってきて下さる意識の高さ。

 

うちの受講生さんは本当に意識の高い方ばかり。

ぜひ、これからも「プロ」目指して頑張っていってほしいです!