法人取引しているカラーリストは・・・ | 「ビジネスにカラーの力を」全国対応 ビジネスカラースクールのブログ

「ビジネスにカラーの力を」全国対応 ビジネスカラースクールのブログ

ビジネスに色彩マーケティングを取り入れたい方へ
大阪・心斎橋にあるカラースクールです。
あらゆる分野で活かすことのできるカラーの知識・技術が、
ビジネスシーンで使えるレベルで身に付きます。
カラービジネスの現場に一番近いカラースクールです。





「企業向けに仕事をしているカラーリストってどれくらいいますか?」


私が知り合うカラーリストさんの30%くらいの方が、この類の質問をされます。


個人的な感覚値ですが、実際に法人案件を定期的に担当する人は、全体の5%くらいでしょうか。


なぜ、こんな数字を出したかというと、法人取引をしているカラーリストが

いかに少ないかということをお伝えしたかったからです。


これ、どういうことか分かりますか?


世の中で、カラーリストを名乗る人は、山のように存在します。

なのに、法人とのお仕事はこの数字。

そして、これは私個人の感覚の数字なので、

実際とは少し違うかも知れません。


ですが、違うとしても、私の見積よりも下がるんじゃないかな?と思います。



これを見ると、日本のカラーの仕事は、特に法人との定期的な仕事は、

限られた少数のカラーリストのみが対応している

という現実が浮かんできます。


そして、法人取引ができているところは、共通点があるんです。


これって興味深くないですか?


ズバリその共通点というのは、




相手の立場で考えられる




ということです。

エリアが違っても、経験年数が違っても。


文字で書くととってもシンプルですが、

なかなかそれができるところが少ないです。


そして、相手といってもその対象は1つではない場合も多いです。


どこの誰に対して、何を汲むのか。


とてもとても大切なところになります。



また具体的に書きます。