自分がおこなったパーソナルカラー診断の結果があっているのか・・・
パーソナルカラーをメニューに取り入れているカラーリストの方のお悩みで一番多いのが
これではないでしょうか・・・?
実際、一番よくご相談いただく内容がこのことですし、
私も数年前はこれを思っていました。
よく考えたら、プロとしてお客様からお金をいただいているのに・・・
ですよね!
でも、それだけ不安に思っているカラーリストが多い。
つまり・・・
●自信をもって診断ができるようになるところまで教えてくれるスクールが少ない。
●診断ができるようになってもお仕事としてコンスタントに診断する機会がなくて
また診断が不安になってくる。
そして、そんな不安な中で、「一度診断を受けたことがあります」
こんな方がこられたら・・・タジタジになってしまう。
そして、これもよく聞きます。
結果を聞いてしまうと、そのシーズンに寄せてみてしまいます。
絶対ダメです。
もちろん、診断経験のある無しにかかわらず
『事前の情報やお客様の好みに流されて正確な診断ができない』、
という事自体ダメですが、
このお客様はなぜもう一度診断を受けられているのでしょうか。
「パーソナルカラー診断を受けるのが好き」
そんなありがたいかたも時々いらっしゃいますが、
◆以前の診断に納得がいかない
◆なぜその色が似合うのかがよくわからない
◆似合う色・好きな色の取り入れ方がわからない
こんなところでしょうか・・・
こんな気持ちで再度診断を受けようと来てくださったのに、
以前の診断結果を引きづってしまうなんて。
改めて受けて頂いた意味が全くないですよね。
診断結果が以前と同じになる方も、違う結果になる方もいらっしゃいます。
いずれの場合も、改めてお越しくださった理由を考えて、
しっかりご納得いただけるご説明・ご提案をしましょう。
そして、カラーリスト自身が「違う結果」になったことに不安を覚えるなら、
まずはそれをクリアにしましょう。
自分のスキルに自信が持てる。
こうなれると、仕事への取り組みも内容も本当に変わってきますよ!
自信がなかった頃も経験している私が言うのですから間違いないです♪
こちらも読んでみてください