スクールマネージャーの和田です。
何度か書いているので ご存知の方もいらっしゃるかもしれませんが、
私はスタイルクリエーションでパーソナルカラーを学び直しました。
(既にパーソナルカラー診断も行っていましたが、改めて養成講座を受講しました)
それまで自分の診断に自信が持てませんでした。
自信がない状態でお客様に診断するのは良くないと思っていたので、
自分の疑問を解決してくれたスタイルクリエーションの染川千惠から学び直したいと思いました。
うちのスクールは私と同じように学び直しに来られる方がとても多いです。
学び直しなどでスクールにこられる方からよくご相談いただくのが、
『初めに教えてもらった 先生のことを考えると、学び直すということは知られたくなくて…』
『すでに活動しているのに、学びなおしというのはお客様から見てどうなんでしょうか…』
私も初めはそう思うっていたので気持ちは分かります。
もちろん、勝手に『うちで学びなおしてます~』なんて公表することはありません。
ただ、それを気にされている方、一度しっかり考えてみて下さい。
それってあなたは『どこを見ていますか?』
あなたが見ないと行けないのは先生でもご自身の体裁でもなく、【お客様】です。
誰のために仕事をしているのか?
ということです。
まず、お客様のことをしっかり考えてください。
実は、お客様にとって良いことではありませんか?
あなたが、スキルアップしているということがわかると、
お客様は『この人からなら、満足のいくコンサルティングが受けれる』ということが明確に分かるんです。
ちなみに…当初同じように考えていた私は、
学び直しを公表したことで何か変わったかというと…
とくに書いて(公表して)悪いことはおこりませんでしたよ。
むしろ、スキルが上がって自信をもって診断できるようになり、お客様に提供できる質があがりましたので、
パーソナルカラーでいろんな結果を言われたことがあるお客様なども安心して来て下さるようになりました。
あなたはどこをみて仕事をしていますか?
