カラーリストとして飛び抜けるためには | 「ビジネスにカラーの力を」全国対応 ビジネスカラースクールのブログ

「ビジネスにカラーの力を」全国対応 ビジネスカラースクールのブログ

ビジネスに色彩マーケティングを取り入れたい方へ
大阪・心斎橋にあるカラースクールです。
あらゆる分野で活かすことのできるカラーの知識・技術が、
ビジネスシーンで使えるレベルで身に付きます。
カラービジネスの現場に一番近いカラースクールです。





仕事仲間って必要だと思っています。

一人でがんばれる人は意外と少ないから、そんな時、

仲間の存在は励みになることも多いのではと思います。


でも、

一緒に頑張っていけば良いけど、

一緒のことをやっていけば良いのではない。


ですよ。


仕事の内容やスピードで足並みを揃える必要はないです。


仕事は、どんどん前に上に進めた方がい。


そんな時、人ができるのを待っていたら、どうなるか、

差別化できなくなります。


これを冷たいと思うなら、

ある意味、自分で仕事をするということは冷酷さを備えること。


いかに自分の良さを延ばして違いを打ち出すか。


とても大切なことです。


カラーリストという仕事は、その大半が個人業なので、

個人のこととして書いていますが、

法人だってそうです。


いかに飛び抜けるか。


ここはずっとやっていかないといけません。


仕事をしている限りずっと。