レポ! 【My Styleを作るアクセサリー講座】 | 「ビジネスにカラーの力を」全国対応 ビジネスカラースクールのブログ

「ビジネスにカラーの力を」全国対応 ビジネスカラースクールのブログ

ビジネスに色彩マーケティングを取り入れたい方へ
大阪・心斎橋にあるカラースクールです。
あらゆる分野で活かすことのできるカラーの知識・技術が、
ビジネスシーンで使えるレベルで身に付きます。
カラービジネスの現場に一番近いカラースクールです。


先日は、【魅力を最大限に引き出す「My Styleをつくる」アクセサリー講座】でした。


今回の参加者の方は、皆さんアクセサリー作家さん。
四国や泉南と…遠方から足を運んで頂き、嬉しい限りです!!





まずは作品を作る際のこだわりや想いを伺っています♪


どんなポイントにこだわって、どんな想いを乗せて作品を作っていらっしゃるか…
改めて作品と向き合う、大切な時間ですね。




そして、指輪やブレスレットなど、それぞれのアクセサリーが持つ意味や役割のついてのレクチャーがあります。
これは、アクセサリーを扱っている方でもご存じない事も多いのではないでしょうか。
そういうことを知ると、実際のアクセサリー選びの際に気持ちに変化が起きますね。


今回は皆さん作家さんだったので、ご自身のステキな作品をご持参いただきました(´▽`)











そしていよいよ、骨格のタイプに合わせてのお勧めデザイン。


骨格のタイプによって、お似合いになるアクセサリーの形・長さ・ボリュームも違ってきます!

そこがわかると、ご自身の魅せ方にも活かせますし、接客時にご提案ポイントの1つとして取り入れることもできます♪


更には骨格タイプだけではなく、輪郭のお話もでてきます!

とっても分かりやすいツールができていて、目で見て納得!!

もちろんヘアスタイルではなく、ここからアクセサリーの『似合う』に変わります( ´艸`)

IMG_20151102_205913.jpg




格や輪郭に合わせたアクセサリーの選び方やシーンに合わせたコーディネート術。

そういったことを知ると、たくさんあるアクセサリーの中から、ピッタリのものを選ぶことができます!


また、アクセサリーを扱うお仕事をされている方は、
●お客様に似合うアクセサリー選びのポイント

●アクセサリーがもつ魅力の伝え方
などがわかるようになります!


現役のパーソナルジュエリーアドバイザーが講師だからこそ、
このような内容もお伝えすることができます。


皆さん、今後のお仕事にぜひ活かして下さいね!

ありがとうございました(^^)




【参加者さんの声】

jewelry*days アクセサリーデザイナーjunjun さん ⇒ お勉強に行ってきました☆

ulala さん ⇒ アクセサリー講座に行ってきました