大きな写真で失礼します。
スタイルクリエーションの染川です。
自社のカラースクールでは、プロの養成をメインで担当しているのですが、
この養成講座、2種の方にお越しいただいています。
①これからカラーの仕事を始めたい人
②すでにカラーの仕事をしている人
これまでの受講者数の累計では、圧倒的に②の方が多いです。
そして、本気で困っていた人ほどおっしゃいます。
「もっと早くに存在を知りたかった!」
「今ま何だったんでしょう!」
「これほどの内容は他ではやってない!」
「受講料が安い!」
全て今月聞いた言葉たちです。
よく言って頂いてます。
この②の人たちは、すでに持っている知識とスキルを
ブラッシュアップする目的の人もいますが、
それ以上に多いのが、上手く知識を使えていない、必要な知識が足りない方たちです。
率直に言います。
仕事にできるだけの準備ができていないです。
逆に、仕事にならないのは当たり前です。
まず、必要な物が揃っていないのです。
揃える必要があります。
それがご本人の問題なのか、何の問題なのかはそれぞれですが、
私はスクール側の責任ってとても大きいと思っています。
もちろん、教わったタイミングですぐに仕事を始める人ばかりじゃないでしょう。
それにしても多すぎです。
質問に対してきちんとした答えを出さない講師
実務経験がないのに安易に教える講師
例えばカラー診断。
同じ人を診断して、昨日今日で平気で全然違う診断結果を出す。
そしてそれを忘れているって・・・
教えるってそんなんでいいんですかね?
私は嫌ですね。
だから、最初に養成依頼をもらった時は、他のスクールを必死でご紹介したものです。
でも、今ははっきり言えます。
迷ったら、困ったら、スタイルクリエーションです。
カラーを仕事にしたい。
でも、できなくて悩んでいる。
そして本気だ!
そんなカラーリストさんは、ご連絡下さい。