スタイルクリエーション スクールマネージャーの和田です。」
私は現在、教育機関での指導や企業でのセミナー、スクールでの養成講座、検定対策など「カラー講師」として活動しています。
パーソナルカラーやカラーセラピーの個人コンサルやセッションも行っていますが、仕事のメインは『講師業』。
そんな中、よく聞かれるのが
「なぜ講師業をされたのですか?」
「どうやって講師になったのですか??」
答えとしては・・・
「流れに身を任せたらそうなっていた」
わけなのですが、きっかけやいきさつはあります。
カラーの仕事を始めた頃は明確な目標はなく、ゆっくりやっていけたらいいかな~というぐらいの考えでした。
2人目の育児が始まって半年を過ぎたころにカラーの資格を取ったのですが、
結婚・妊娠するまでの11年、仕事が大好きで駆け抜けてきて・・・
「何かしたいけどゆっくりペースでやりたい・・・」というのがそのころの本音でした。
そして実際、カラーセラピーとパーソナルカラーの資格をとったものの、それを活かす仕事としては「自宅のコンサル」や「セミナー」位しか知りませんでした。
「いずれセミナーなんかもできるようになったら良いなぁ」と思っていたものの、
自分のスキルに全く自信がありませんでした。
そんな私が講師になれたのは、スタイルクリエーションのカラー講師養成講座がきっかけ。
この講座を受講するまでは、「講師なんてとんでもない!!!」とおもっていました。
それまでの仕事で【講師】という方々を身近に見てきた私は、
その大変さも重要さも知っているつもりでしたし、
また講師業には豊富な知識以外にも、人間性や努力も必要だと感じていました。
そう思うと、「いやいや、そんな!とんでもない~!!!」となったのですね。
ですが、講師業について話をきくたび、少しずつ興味の方が強くなり、
ひとまずカラー講師養成講座を受けてみる事に。
そして受講していくうちに、
「わ!!やっぱり私にはまだまだ無理!」⇒「あれ?楽しい!もしかしたら自分でもできるかもしれない・・・・・・・??」
に変わったのです!
終了後しばらくすると、講師としてアシスタントの案件を頂けるようになりました。
アシスタントからスタートしての今です。
そして、今では「これほどまでにハマるか!」という位、講師業にハマっています♪
私が講座を受講して感じたのは・・・
「限られた講座日数の中に、模擬実践も含め本当に必要な点が纏められている」という事。
ビジネスマナーや話し方・声の大きさとか、そういうありがちな内容ではありません。
実際に現場に立ち、また多くの講師に現場を提供してきたからこそ分かる「生の声」が、講座の中にたくさん反映されています
また、【模擬実践】が2回あるのですが、
ここでやっておくと自信がつくだけでなく、講座が終わる頃には「もう動きだせる」状態になっているのです!!
実際に私も講師養成講座の時に考えた内容を少し手直ししただけで、外部から招致頂いたセミナーを実施することができました
・今の自分にもっと自信をつけたい方
・講師業に携わってみたい!という方
など、是非こちらの記事を読んで受講してみて下さい
必ず何か得るものがあります