本気の人はサポートしやすいです | 「ビジネスにカラーの力を」全国対応 ビジネスカラースクールのブログ

「ビジネスにカラーの力を」全国対応 ビジネスカラースクールのブログ

ビジネスに色彩マーケティングを取り入れたい方へ
大阪・心斎橋にあるカラースクールです。
あらゆる分野で活かすことのできるカラーの知識・技術が、
ビジネスシーンで使えるレベルで身に付きます。
カラービジネスの現場に一番近いカラースクールです。








カラースクールの講座に関するご質問の他に、

カラーの仕事そのものに関するご質問もよく伺います。

その中でも、


「現場を見せていただけませんか?」


というご質問がたまにあります。

こちらに関しては、受講生でもそれを希望される方が多く、

私どもとしても、指導した人たちには、より活躍してほしいと思っておりますので、

最優先は受講生です。


当校で学んだ方には、アシスタント制度があり、

有償のアシスタント業務の他に、無償のアシスタント業務、

また、可能な現場は、現場見学をしてもらうこともあります。


これは、【本気で頑張りたいと思っている人を応援したい】とのポリシーから、

本気度が伝わる人を最優先してご案内をしております。

伝える力も大切ということですね。


さて、このアシスタント業務ですが、

有償のものに関しては、当社と業務委託契約を交わします。

アシスタントではなく、メインで現場を担当できるコンサルタント、講師も同様です。


イメージ的には派遣会社のような感じで(当社は派遣事業はしておりません)、

当社に仕事のオーダーが入り、適任者に依頼する形をとっています。

その時には、当社と業務委託契約を結んでいる人たちが対象になります。



また、無償のアシスタンは、時々当校の受講生以外からもご希望の声をお寄せいただきます。

ですが、お断りしています。


「アシスタントで入らせていただいて、

スタイルクリエーションさんの現場仕事をしっかり学びたいです!」


と、独学か、他校で学ばれた方から熱心にお声を頂くことがありますが、

それは時に、ただで学ばせてほしいと言っているのと同じことがあります。


うちの知識とスキルが必要でしたら、

本気で高いスキルを身に付けて良い仕事をする気があれば、

ぜひ、講座を受講して下さい。

きっと考え方が変わると思います。


「人の現場が見たい。」「先輩の現場が見たい。」


私事で恐縮ですが、自分が学んでいた頃は、

見せていただきたいと言葉で伝えることも難しかったです。
クライアントから、他の先生の現場を見学して下さいと言ってもらったとき以外は、

それ自体が失礼なことであるという認識でした。


講義そのものは、その先生の経験による工夫が多くあると思います。

一つの事例の説明の中に、たくさんのヒントやポイントが詰まっています。

それを見学させていただくということの貴重さに、

機会を頂いたときは本当に感謝の気持ちでした。


頑張る受講生には、できるサポートはしたいと思い、

でも、甘えを生むなどではなく、より学習に弾みがつくように、

実地体験として機会を提供できればと思っています。



なので、

現場が見たい方は講座を受けて下さい。

そして、本気度を見せて下さい。


本気の人はサポートがしやすいです。