最近プロ養成講座が人気で、この夏は実習の回数も多いです。
当スクールの実習では、講師が終始つきっきりで、
細かいところまで診断と分析に対するフィードバックをします。
一人ひとりの色の特性を正しく掴めるように実習していきます。
パーソナルカラーシステムでメジャーな分類方法の4シーズン分類。
当校では、シーズンに当てはめるために使うのではなく、
分析尺度として使います。
あくまで物差しの位置付けです。
スタイルクリエーションのパーソナルカラーコンサルタント養成講座に関して、
よくいただくご質問をまとめたQ&Aをご紹介できるように、
近々記事にまとめたいと思います。
一番大切にしている考え方は、【主役は人である】ということ。
だから、人の内外に関して、よく知るということを怠りません。
ヒアリングなども含めて、いかにお客様を知るかということを大切にしています。
人の身体特徴と、内的特性をしっかりとらえて、
コンサルティングにも反映させていきます。
受講生の方には分かると思いますが、アンケートもヒアリングも、
コンサルタントにとって、重要度の高いものですよね。
また、【言葉】の大切さについても、よくお話します。
相手にどんな言葉で語るのか。
とても大切ですね。
他にも、こんなところもあんなところもアピールしたいことがあります(笑)
オンリーワンのパーソナルカラーコンサルティングをご提供します。
とはいえ、内容がオンリーワンでも、それを学ぶ人が増えればオンリーワンではないのでは?
ご心配なかれです。
表現方法にはその人の個性が反映されますし、応用できる部分もたくさんあります。
オンリーワンのパーソナルカラーコンサルティングノウハウをご提供しますので、
その後は受講者の皆さんが、さらにオンリーワンに磨きをかけて下さいね。