光と影・・・ | 「ビジネスにカラーの力を」全国対応 ビジネスカラースクールのブログ

「ビジネスにカラーの力を」全国対応 ビジネスカラースクールのブログ

ビジネスに色彩マーケティングを取り入れたい方へ
大阪・心斎橋にあるカラースクールです。
あらゆる分野で活かすことのできるカラーの知識・技術が、
ビジネスシーンで使えるレベルで身に付きます。
カラービジネスの現場に一番近いカラースクールです。






色みの中で黄と青は少し特別な意味と役割を持つ色。


陰と陽

影と光

寒と暖


何かと対比する特徴を持つ2色です。

どことなく、白と黒にも通ずる性質を含む。

白と黒までのコントラストはないけれど、差のある2色。


白と黒は混ざれば灰になり、

黄と青は混ざれば緑に。

いずれも中立の要素を持つが、それぞれに意味合いやニュアンスなどは異なる。


黄を好む者は青につまらなさや堅苦しさを感じたり、

青を好む者は黄にいら立ちや気ままさを感じたり。

そんな例もあるだろう。



色彩の中にある、様々な理論。

それは時に心理に関連し、時に物理に関連し、

あらゆる物事に深く関わります。


でも、その深さはほとんど知られておらず、

その効果も、活用の方法も、まだ世に広く伝わってはいない。


色彩の理論をそれだけで語るのではなく、

活きた形で伝え、目に見える結果が出せるなら、

もっと色彩は必要とされるのだろう。