【2012年6月11日ブログ記事転載】
お客様がこない
集客が難しい
これはカラーリストに限ったお悩みではないのですが、
私がカラーリストなので、カラーのことを例に記事を書きます。
カラーリストで食べている人はとても少なくて、
大体の場合が兼業だということは、多くの方の周知の事実だと思います。
では、最低でも自分ひとりが自活できるくらいの収入を手に入れるには、
どうしたらよいのでしょうか?
それが簡単にわかるんなら、誰も困りませんね。
コンサルティングでもよくお話しているのですが、
生計を立てるためには、当然のことながら、ある程度の収入が必要になります。
一番切実なのは、一人暮らしで自活されている方です。
収入の心配がなく、お小遣い程度の稼ぎでも生活に困らないという場合でも、
一度考えてみてください。
自分の生活費を全てカラーの仕事で賄うにはどうすればよいか。
カラー講師養成講座でも必ず言うのですが、
行動レベルまで具体的に落とし込む
ということをしてください。
このままじゃ食べていけないわ~
どうすれば稼げるようになるのかな~
で終わっていては全くダメだということです。
食べていけるようにするにはどうするのか
を考えないといけないのです。
月に20万のお金が必要なら、どうやって20万を稼ぐのか、
真剣に考えたことありますか?
仮に、1時間半5千円でパーソナルカラー診断をしているとして、
それを何回したら20万に到達して、それにはどれだけの時間がかかるのか、
考えてみたことありますか?
答えは、40回です。
月20日稼働で、1日2人診ないといけませんね。
時間は合計60時間。
仮に時給800円でバイトをすることを考えて、
60時間働けば48,000になります。
さて、48,000円を確実に得たいなら、
もしかしたらアルバイトをした方がいいのでは?という結論になります。
診断時間以外に、送付物の準備などもする場合は、そこでも人件費が発生しています。
人件費意外にも諸々発生しています。
そういったことを具体的に考えた時、
5,000円でやっている場合ではない
とか、
もっと人数を診ないといけない
とか、
他の仕事もしなきゃいけない
とか、
そもそもこの状態を続けているわけにはいかない
など、次の課題が出てくるのだと思います。
とにかく、漠然とではなく、具体的に掘り下げて考えます。
実際に行動に起こすレベルの内容を。
自分で考えて答えがでなければ、人の力を借りれば良いと思います。
ただ、現状把握は大切です。
まずは現実としっかり向き合うことです。
今更人に言えないとか、そういうことではなくて、
これから先を修正するために、上昇させるために、
シビアな現実を受け入れて、分析するのです。
そこで次は、
価格設定をどうしようか
集客はどうしようか
サービスメニューは増やせないか
と、少~し具体的に悩み始めます。
さらに次の段階では、もう少し具体的に
上記の問題を解決する方法を考えるようになります。
私のコンサルティングは、この部分をお伝えします。
問題点と、問題解決方法。
先日のカラーリストスキルアップセミナーでもお話していたのですが、
いえ、学校の授業でも、婚活セミナーでも、ファッションのコンサルティングでも、
いろんなところでお話するのですが、
行動なくして変化、成長はありえません。
考えてるだけではダメです。
行動することがスタートです。
宝くじも、「当たらないかな~?」では当たりません。
買って初めて当選確率勘定の舞台に上がれる?のです。
具体的に、具体的に、具体的に。
具体的に煮詰められれば、後はもうやるだけですね