現場が自身のスキルに繋がる | 「ビジネスにカラーの力を」全国対応 ビジネスカラースクールのブログ

「ビジネスにカラーの力を」全国対応 ビジネスカラースクールのブログ

ビジネスに色彩マーケティングを取り入れたい方へ
大阪・心斎橋にあるカラースクールです。
あらゆる分野で活かすことのできるカラーの知識・技術が、
ビジネスシーンで使えるレベルで身に付きます。
カラービジネスの現場に一番近いカラースクールです。

来週はいよいよ色彩検定です!
受験されるみなさんは、ラストスパートをかけていらっしゃる頃でしょうか。
まだまだ1週間あれば正答率をグンとアップすることができます!
最後の最後まで頑張って下さいね!!



現在担当している大学での色彩検定対策講座の受講生たちも、合格目指して頑張っております!!

そんな講座に、先週当スクール(スタイルクリエーション)の2名の講師が見学にきました。
学生たちもはじめは少し緊張?していましたが、すぐにいつもの様子に(^o^)




テキストのラスト数ページでしたが、授業の雰囲気は感じて頂けたかと思います。
項目によって、レジュメを用意したりテキストに直接補足を書き足してもらったり、
内容が理解しやすいように変えています。



この日はレジュメ。
レジュメについても質問をもらいましたので、なぜこの項目でレジュメにしたのかの意図も話しました。


カリキュラムの組み方や、講座のペース、進め方などについても質問がありましたので、
考え方のヒントについて簡単に説明。
【これが正解!】というものではないので、それぞれ講師によって進め方もペースも全く違います。

ですが「自分なりの方法」を生み出すための、カリキュラムの組み方、ペース、進め方の「考え方のポイント」あるのです。


そして、それは現場を経験すればするほど、ドンドン引き出しが増えてきます!

実際の現場を見る・触れる・経験をする、それがすべて自身のスキルに繋がります!


インプットした知識をアウトプットしてより自分のものにできるよう、

これからもドンドン現場に出ていきたいと思います!