こんばんは。スタイルクリエーションです。
さて、タイトルの【数学的オシャレ】について。
「オシャレが数学とはなんぞや?」というところですが、
文字通り、計算して行くということです。
オシャレの足し算や引き算んって言葉は、
テレビや雑誌でも見聞きしたことがあるのではないでしょうか?
簡単に言うと、頭で考えるということです。
そう!勉強と同じです。
学生時代の勉強は気が進まなかったけれど、
大人になってからの勉強は楽しい♪という人も多いですよね。
オシャレって感性のモノと思っている人は多いと思います。
もちろん、感性でオシャレができている人もたくさんいると思います。
ですが、カラーコーディネートと同じで、
ファッションのオシャレも頭で考えてできるようになるものです!
それにはまず、正しい知識を身に付けること。
基礎学習というものが大切です。
でもそれは、ファッションの歴史を知ったり、アイテムの名前を正確に覚えることではありません。
好きな方はどうぞ!
大切なのは、アイテムを目で見た時の特徴を押さえておくということです。
例えば、下の二つのバッグは、見た目の特徴が違います。
簡単に言うと、かわいいモノとかっこいいモノ。
こちらかわいいイメージ
こちらかっこいいイメージ
これを、計算式に当てはめて考えると・・・
続きはまた今度!