運営しているカラースクールで色彩心理系の講座を開講します。
思うところあって、心理系はご要望があるにも関わらず未着手でした。
今のところは検討した結果、セッションや養成系の連続講座としては
⚫︎センセーション
⚫︎カラーヒーリング
をやることになりそうです。
あと、単発か2回くらいで、
⚫︎色彩心理ベーシックをと考えています。
センセーションは、個人セッションができるようになります。
その他の講座は、カラーの仕事をしていく上で、セミナーや講座が開講できるようになったり、
個人的に人間関係に役立てることができます。
また、コミュニケーションの取り方の参考にしていただいたり、
個性の違いに応じた対応の仕方などに応用することができます。
心理(生理を含む)はカラー講師(個人スクールであっても)には外せないと思うのですが、
しっかり知識をつけようとしてる人の数は全体的に少なくなっているそう。
今、心理をアカデミックにやれる人が減っているので、
仕事して行く上で説得力を高めるには絶好のチャンスだと思います。
うちのスクールがやるからには・・・ うちらしさを出して、専門的に使えるようにやっていきますよ。
準備が整ったら、改めてご案内します。
今から色彩心理をやる方は、まずスタイルクリエーションの講座をご検討下さい。
今月は、無理相談会も開催しています。
http://ameblo.jp/stylecreation-os/entry-11917434014.html
合わせて、カラー講師養成講座の受講もおすすめです。
http://ameblo.jp/stylecreation-os/entry-11914867055.html