クリエイティブ経験がなくてもカラーリストの仕事は十分できます | カラーマーケティングで売上アップ! 色彩ビジネスコンサルティング

カラーマーケティングで売上アップ! 色彩ビジネスコンサルティング

株式会社スタイルクリエーション代表染川千惠のブログです。
カラー(色彩)とイメージに関わる仕事について、現場のこと、知識のことを書いています。

 

 

「カラーにがに関わる経験をしてきていないんです・・・」

 

カラーの仕事をしたい人からよく聞く言葉です。

 

大丈夫です。

活かせる経験は、その人の過去に必ずあります!

自分では気が付けないだけです。

 

私なら、気付けます。

見つけられます。

くっきりとわかります!。

 

それはなぜかと言うと、たくさんのカラーリストと絶えず話をしてきたからです。

たくさんって、あやふやですよね。

いただいた同業者の名刺が、300~400枚ほどあります。

名刺を頂かない方もおられましたし、近年は、名刺を頂くこともかなり減りましたから、

少なく見積もって、800名ほどはコミュニケーションをしてきたと思います。

だから、カラーリストとしてあなたの過去の何が活きるのが簡単に分かります。

 

時々、そういった内容でご提供するセミナーも開催してきておりますので、

ご興味がある方は、こちらのブログをチェックお願いいたします。

 

 

上記の中に、ご興味のセミナーや企画がなくて、

ご自身のカラーリストとしてのご相談を希望の場合は、こちらをご利用下さい。

 

 

メニュー作りを一緒にしたり、こちらでメニューを考案したり、

希望する売上を目指せる方法を具体的にお教えいたします。

 

これらもアドバイスは、実際に当社で検証済みのことであったり、

先述の通り、多くのカラーリストさんとの出会いを通して、

リアルに話を伺い掴んでいるパターンであったり、

実際にアドバイスをさせて頂いたカラーリストさんが

そのように実践下さって出すことができた実績であったり、

そんなところからのコンサルティングを行います。

 

希望的観測のようなことではなくて、直感などの感覚的なことでもなくて、

事実や実績から再現性が確認できている具体的な行動です。

 

必要なのは、その通りに行動できる実行力。

 

それだけです。

 

何をどのように滞らせていたとしても、

アドバイスを実行してさえいただけたら、カラーの仕事は上向きになります。

これも、今までの事実ベースのお話しです。

 

当社が16年以上事業継続できていることが、一つの証拠になるかと思います。

どんなことが起こっても、カラーの仕事を無くさずに守り続けてきて、

今なお走り続けていることが、まぎれもない証拠になると思います。

 

 

 

あなたの過去に、必ずヒントがあります。

そこを見ることを忘れないで下さい。

 

自分じゃない誰かになろうとするビジネスは、破たんします。

 

自分のままで、自分を活かす仕事の仕方は、フリーランスでも、会社員でも、

その人を良い場所まで運んでくれます。