心がウロウロ | むすひ。

むすひ。

終わり。は、始まり◯

経験の端っこをそのままにしておかない
ひとつひとつの経験の輪を丁寧に閉じてゆこう。

終わり。の「。」は、
はじまりの○へと繋がってるから

誰の声を聴くか?

誰と繋がっているか?

 

これって本当に大事だなー

って実感を得たので、

 

そのことを描いてみる。

 

 

ふとした瞬間に
不安な状態になったりする。

 

自分の居心地が悪いな、、

と感じた時、

 

心がウロウロする。

 

誰も何も言ってないのに

何かを責められてる訳じゃないのに。

 

不安を感じそうな要因を検索して、

あ・これかな?

 

適当なやつをあてがってみる。

 

自分の綴った文章が違うんじゃないか?

修正した方がいいかも。

 

あれじゃ良くない。

って、ダメ出しをする。

 

自分で自分を追い立てる。

なんか落ち着かない。

そんな時はきっと、

外側の声に自分を合わせようとしている時。

 

間違いないUMAくん

って、今、おもった。

 

 

 

 

でも、

 

ふと思いついたことも

ふと感じた不安も

大切にしたい私がいる照れ

 

ふと、は内側からのサインだと思うから。

 

ここから調整が始まる。

試行錯誤する。

 

頭と心を働かせる。

いろいろやってみた。

 

外側と内側との対話。

 

外側に合わせるのが良くなくて

内側に合わせるのが正しい

 

と思ってる自分がいた。

まぁ、それはいつも書いてることでもあるんだけど。

 

そう考えていること

決めつけていること自体が

 

今の自分の状態を

追い込んでゆくという側面もあるよなー

 

って、今、おもった。

 

 

誰かに何かを言われたとしても

自分自身がそこに思い当たることがなければ

痛みや不安は感じない訳で。

 

結局、どこまでいっても

自分を追い込むのは自分だってことは

知ってるつもり。

 

 

 

確かなことは、

 

自分の心がウロウロしたり

痛みを感じたりするポイントは

 

自分が大切にしたいことだってこと。

 

怖れてるってことは

守り抜きたいものであり、

 

そこに自分を発揮したい

希望を感じているってこと。

 

で、、必ずしも、

イマ握りしめているそれだけじゃないってこと

 

むしろ、違うんじゃね?

って浮上してきているのでは??

 

イマ頑なに握りしめているものが

そこを解決してくれるたったひとつの手段じゃないってこと

 

それしか知らなかったから

それしか渡されなかったから、

 

今まで

それを握りしめてきたけど。

 

パッとそれを手放したら

違うものが観えてくるかもしれない。

 

それが無くたって

もはやそれじゃない方が

 

本当の意味で

大切にできることになるんじゃないか。

 

そうやって

誰かから渡されている価値観を

自分の価値観として再構築していく。

 

私の場合はね、

私のイマの場合はね、、

 

そうやって

何度でも繋ぎ直していけばいい。

内側の声を軸にする。

けど、外側から届く声もちゃんと聴く。

 

対等に。

ニュートラルに。

 

外側の声に

必要以上の力を与えないでUMAくん

 

誰のエネルギーの影響を受けるか?

で、イマの心持ちは結構変わる。

 

自分の欠けているところを

足りないと思っていると

 

その不足につけこんで

あなたはそんなもんじゃない

(つまり否定されている)

 

自分を未熟な立場に追いこむと

そこに対して結果を出している人の言葉に

力を与えがち。

 

こうしたらもっとできるよっていう

エネルギーになびいてしまう。

 

それはそうなんだろうけど、

その人にとってはベストだったんだろうけど、

 

もしソコに、自分の本当に大切にしたいことを

叶わなくさせる側面があるんだとしたら、

 

ちょっと立ち止まって

本当に?って自分に確認した方が良さそう。

 

自分の欠けているところを

足りないと思っていると、

 

そこを補充してくれそうな

結果を出している人の答えが響きやすい。

 

手っ取り早く、

正しい答えを探したくなる。

 

その前に(同時に)

 

大切なことは、

まず自分自身を大切にするということ。

自分を知るということ。

 

欠けているところを

そういう形なんだと知ること。

 

自分にとって大切なことを見つけること。

 

それは誰かに任せて

簡単に得られることじゃないはずUMAくん

 

自分に問いかけて

何度も何度も問いかけて見つけること。

 

そしてその答えは変化していくから

やっぱり問いかけ続けること。

 

自分に問いかけるのを辞めて、

誰かに問いを預けてしまってないか?

 

感じて・考えてみた方がいいと思う。

 

私は、

最初に書いたような感じで、、

 

心がウロウロするし、

不安にもなるし、

痛みや違和感を感じる。

 

そういう状態をキープする訓練をしてきた。笑。

welcomeってことね照れ

 

で、そんな時はいつも、

自分の外側をウロウロしながら

氣をくばって、観察してる。

 

自然に起こることとか

たまたま見つける人の言葉とか。

 

で、今日もウロウロしてたら、

フッと軽くなる瞬間があってちょうちょ

 

別に何かいいアイデアが思い付いた訳でも

何かが解決した訳でもないんだけど、

 

フッとキモチいー空気に包まれた口笛

その瞬間に思ったの。

 

誰の声を聴くか?

誰と繋がっているか?

 

これって本当に大事だなー

 

ってチューリップ

 

そっか、わざわざ、

この人のところに戻ってくればいいんだなーって

思ったりもした。

 

ここまでの流れで、何か書けるような

言葉にして伝えられるような何かがあった訳じゃ無く、

 

何にもナイんだけど、

満たされている感覚が確かにアル。

 

大丈夫だよねって

これも何かに対して?とかじゃナイんだけど

 

純粋にそういう感覚になれたという話でした。

何が伝わるかわからんけど、

 

ここにあったものは描けた氣がする。

なんかほっこりしてる照れ

 

 

空豆の芽が出てきたよキラキラ