ミドフィフで真FIREし、FIRE後、収益物件を売却し、億り人。楽隠居生活8年目の崇徳院ヴェストです。旅行も楽しんでいます。
隠居旅行記、草津温泉・北軽井沢のつづきです。
翌日、金みどりをチェックアウトして、
草津温泉から東にある“たくみの里”へ。車で1時間半ほどかかります。
目的は、「体験」です。
妻が楽しみに予約したのが「草木染・藍染め」でした。
草木屋 染の家です。
こちらで、藍染体験です。
妻はTシャツ、私は手ぬぐいを題材に選びました。
つまんで模様を決めるところから、工程が何種類もあります。本格的です。
私の手ぬぐいはいたって簡単。
すでに準備されている三角にたたんだ手ぬぐいの隅を、染汁に浸けるだけ。
2分で終わり。
店主が水洗いして、出来上がったものがこちら。
この藍染め、しばらく他の洗濯から切り離して手洗いです。
家での洗濯、藍の色落ちが結構続きます。今まで3回洗っていますが、まだ色落ちします。
皆さんも体験されましたら、ご注意を。
それから、別の体験も予約していて、時間調整も兼ねて福寿茶屋にて休憩。
妻は豆乳ソフトクリーム、私は自家製豆腐の生揚げを頂きました。
豆腐の生揚げ、美味でした。これを家で食べるのは難しい。
さて、次の「体験」は何でしょうか。
隠居旅行記、草津温泉・北軽井沢、つづきます。
このブログオーナーのホームページ
投資に株式な生活
























