ミドフィフで真FIREし、
楽隠居生活7年目の崇徳院ヴェストです。
旅行も楽しんでいます。
隠居旅行、パリ旅行記、ルーブル美術館の続きです。
MyBusの日本語ガイド付きツアーも最終盤になってきました。
メデューズ号の筏
希望を見つけた人と、絶望した人と、実話からの絵。
民衆を導く自由の女神
フランスと言えば、というくらい有名な画。自由とは何か。
多くの作品を観ましたけど全部を紹介できないので、選んでブログに載せました。
ツアーは、この部屋を出たところで解散となりました。
解散後、外を見てみると、行列が出来ています。
いや、これでは入館するのに3時間はかかりそうですよ、ホント。
ルーブル美術館を観たい方は、朝早く行くか、
プライオリティパス付のツアーに申し込むのがよいのではないでしょうか。
ツアー解散後、館内に残って熱心に興味ある作品を観て回る人たちもいましたが、
私たちはツアーオプションの食事の為に退館しました。
来た道を戻って、Le Royal Opera へ。
ちょっと早めの昼食。
エスカルゴ、キッシュロレーヌ、クロックムッシュ、カフェ・グルマン。
ビールは、1664。
カフェで食事って気分が上がります。
食後は、Opéra駅からÉcole Militaire駅へ移動。
そして100年前の万博のシンボル、エッフェル塔を見に行きました。
École Militaire駅に着いて、La Terrasse というカフェへ。
日本と違ってパリでは使えるトイレが少なく、駅にもトイレがなく、
カフェでトイレを借りる感じ。
注文したのは、ペリエとトマトジュース。
落ち着いてから、エッフェル塔へ。
途中、今では珍しいオートバイを発見。
カワサキのH2。2ストローク3気筒エンジンの750㏄。
今なら200万円くらいの値が付くでしょうか。
見たところ、ほとんどノーマルのままですから、より価値が高いかも。
町を歩いていて、フランスって、オートバイ好きな方が多いのだと気づきましたよ。
ここから15分ほどあるいてエッフェル塔へ。
対面にはÉcole Militaire エコール・ミリテール 陸軍士官学校
この日は天気がよくて、公園で日光浴を楽しむ人たちが多かったですね。
隠居旅行、パリ旅行記、続きます。
このブログオーナーのホームページ 投資に株式な生活