「新NISA」で、あなたの老後資金を溶かすな❗ | 株式で FIRE達成 楽隠居 趣味と時間と 資産活用

株式で FIRE達成 楽隠居 趣味と時間と 資産活用

株投資で2019年に真FIREしました!
2023年、収益物件を売却し“億り人”のひとりになりました。
ホームページに、株の取引記録、税金、参照書籍等を残しています。
各記事と右の取扱上の注意にHP投資に株式な生活へのリンクがあります。
興味があったら覗いてください。

 

 

 

ミドフィフで真FIREし、楽隠居生活7年目の崇徳院ヴェストです。

 

今年、森永卓郎さんが亡くなられました。

 

その森永さん最後の著書『日本人「総奴隷化」計画 アナタの財布を狙う「国家の野望」1985-2029』の宣伝の記事ですが、

 

本が売れるように大袈裟に書いてあるかなぁ~って感じます。

 

 

 

しかし、崇徳院ヴェストが大切と思われる部分を抜き出してみると、

  • 預貯金をはたいた全力NISA買いこそ危ない
  • 新NISAブームに踊らされるな!
  • あらゆる投資商品が値上がりする「エブリシング・バブル」の様相

これらの注意喚起、大袈裟に言うと警告は、いつの時代も同じです。

 

今、ことさらに新NISAに限ったことではありません。

 

 

ただ、彼の言う「老後資金確保のために、「投資すべきもの」とは?」には同意しかねる。

 

何故ならiDeCoで元本確保型保険や定期預金を選んで手堅くと考えても、

 

インフレになっていくとどうなるのか、

 

60歳以前にお金が必要な時にどうするのか(中途解約できない)、

 

と、非課税のメリットを享受するのに60歳まで触れないというデメリットもありますし、

 

インフレに対しての対策はiDeCoの投資商品を頻繁に入れ替えるしかない。

 

結局、投資信託などを選ぶことになる可能性もある。

 

どの選択も、必ず安全というわけにはいきませんからね。

 

 

どんなことでも人から聞いたことを鵜呑みにするのではなく、自分で考えるしかありません。

 

そう、それが Financial Literacy です。

 

皆さんの資産形成が成功するよう祈っています。

 

収入ダウン↓

 

 

 

 

 

このブログオーナーのホームページ  投資に株式な生活