ミドフィフで真FIREし、楽隠居生活7年目の崇徳院ヴェストです。
ですから、もうアラカン。高齢者と呼ばれるまであと数年です。
アンチエイジングという言葉には抵抗がありますが、老化は既に始まっていることを実感。
さて、そんな年代ですが、
高齢者専門の精神科医である和田秀樹さんは
「老後に確実に訪れる3つの身体変化に備えることが、
老化の速度を緩やかにするカギとなる」
と仰っています。
和田さんは、こう言っています。
美容とか外見には直接関係ありませんが、老化の中心は、
- 前頭葉の萎縮と意欲の低下
- ホルモンバランスの変化とその影響
- セロトニンの減少とうつのリスク
そういった老化していくスピードを遅くする行動(アンチエイジング)は、
「新しいことに挑戦し続ける」
だそうです。
同じことの繰り返し、ルーティーンも必要ですが、
アンチエイジングには生活に常に新しいことを加えていくことが効果的らしいです。
毎日同じ道の散歩ではなく違う道を、違う時間帯で、
馴染みの店ではなく、新規開拓のお店を利用、
新しい趣味を始めてみる等でしょうか。
ルーティーンだけで埋め尽くされた人生など退屈でしょうね。
コンフォートゾーンから脱出を。
このブログオーナーのホームページ 投資に株式な生活