死ぬまでにやっておきたいことリスト37 旅行 その33の6 | 株式で FIRE達成 楽隠居 趣味と時間と 資産活用

株式で FIRE達成 楽隠居 趣味と時間と 資産活用

株投資で2019年に真FIREしました!
2023年、収益物件を売却し“億り人”のひとりになりました。
ホームページに、株の取引記録、税金、参照書籍等を残しています。
各記事と右の取扱上の注意にHP投資に株式な生活へのリンクがあります。
興味があったら覗いてください。

 

 

 

 

ミドフィフで真FIREし、楽隠居生活7年目の崇徳院ヴェストです。

隠居旅行記、広島竹原編の続きです。

 

広島へ旅した一番の理由は、平和記念公園と平和記念資料館です。

 

利用したポイントバケーション広島竹原(ホテル賀茂川荘)から車で約1時間。

 

奇麗な市電が走っていました。

 

平和記念資料館。

 

 

 

 

瓶の展示は、触れられるというか、触ってほしい展示でした。

 

館内に入ると、人は無口になっていきます。

 

誰もしゃべるな!なんて言われませんが、展示を見ていくと誰もが無口になって、

 

80年前と向き合う静けさが醸成されていきます。

 

 

平和記念公園。

広島G7サミットの記念。

 

 

平和記念公園の真下数十㎝の原爆投下時の地表(遺構)。平和公園はほぼ爆心地の上なのです。

 

 

この日も諸外国からの観光客が訪れていました。

 

 

 

 

平和記念という名ですが、平和とは何か、平和であることの背景を深く考えさせられます。

 

 

記念公園を後にして、食事へ。広島と言えば“牡蠣”。

 

 

 

 

有名な「かき傳」に予約せずに行ってしまって、50分ほど店の前で待ちました。

 

私はカキフライのセットと、かき小町(牡蠣のブランド)の焼き、妻は香味蒸しをオーダー。

 

こちらの穴子飯、穴子が柔らかく、ご飯もバランスよく柔らかくてとても美味でした。

 

 

隠居旅行記、広島竹原編、続きます。

 

 

 

 

 

このブログオーナーのホームページ  投資に株式な生活