バーバー吉野 | 株式で FIRE達成 楽隠居 趣味と時間と 資産活用

株式で FIRE達成 楽隠居 趣味と時間と 資産活用

株投資で2019年に真FIREしました!
2023年、収益物件を売却し“億り人”のひとりになりました。
ホームページに、株の取引記録、税金、参照書籍等を残しています。
各記事と右の取扱上の注意にHP投資に株式な生活へのリンクがあります。
興味があったら覗いてください。

 

 

 

監督:荻上直子

脚本:荻上直子

主演:米田良、もたいまさこ、浅野和之、石田法嗣、大川翔太、村松諒、宮尾真之介、三浦誠己

公開:2004年

 

 

 

これは社会風刺少年冒険活劇なのでしょうか。

 

そしてこの映画から20年以上が経ちましたけど、日本は変わったのでしょうか。

 

 

 

サカガミくんは異端児、反逆児だったのだろうか。

 

それとも、この町が正当な日本の継承者なのだろうか。

 

2020年ころから日本でも多様性という“言葉”だけが浸透してきたが、果たして現実は?

 

この映画では男子のみ「吉野ガリ」なのだが、何歳になれば髪形を変えられたのだろうか。

 

女子には「吉野ガリ」がないのだが、これは男女差別ではないか。

 

バーバー吉野では少なくとも3代にわたって「吉野ガリ」を継承しているが、始まりは何?

 

では、「吉野ガリ」が比喩だとすれば、何を例えているのだろうか。

 

私には古き悪しき日本を例えているように見えるし、伝統とは名ばかりの慣習が多すぎる。

 

別名、既得権益。

 

それは今の日本でも変わっていない、やるせない 星 星 星 です。

 

 

 

 

 

このブログオーナーのホームページ  投資に株式な生活