ミドフィフで真FIREし、楽隠居7年目の崇徳院ヴェストです。
私は長期投資派なので実践したことはないのですが、
株にアノマリー投資という考え方もありますね。
晴れの特異日、雨の特異日は気象に関するアノマリー。
東京では晴れの特異日が1月16日・3月14日・11月3日/23日、
雨の特異日が3月30日、6月28日、9月12日だそうです。
11月23日は、1981~2010年まで30年間の晴天率が83.3%ですって。
同じようなことが株式市場にもあるので、
アノマリーを利用する投資方法の記事を共有したいと思います。
記事を書いたのはまつのすけさん。
【まつのすけ:株式投資メインで稼ぐ個人の専業投資家。「人生をもっと楽しく豊かに。」をテーマにクレジットカードや電子マネーの活用の研究にも取り組み、情報発信をおこなっている。人気投資ブログ「The Goal」管理人でもある。著書に『会社員をしつつ、株で元手40万から月250万ちょい稼いでいる件』(ぱる出版)がある。】
この記事で取り上げられている例は、
- クリスマスラリー&年始高のアノマリー投資
- 1月効果
- ハロウィーン効果
詳しく書かれている例が年末年始アノマリーです。
記事は2024年12月19日付なので、この記事で早速やってみた投資家もいたかも。
で、2024年の日経平均「大納会の終値で買い、大発会の初値で売る」戦略の結果は、
終値 39,894.54 初値 39,945.42 で、+0.13% でした。
これで過去25年間の平均は +0.27% となりましたね。
若干ですが、プラスを維持しています。
アノマリー投資について、この記事にある注意点は非常に重要です。
アノマリー投資をご自分の投資戦略に組み込みたい皆さんには、
きっかけとしてよい記事だと思います。
Have a good 株投資!
このブログオーナーのホームページ 投資に株式な生活