崇徳院ヴェストの海外は6年ぶりでした。
最後の海外出張は2018年の韓国でしたね。
2018年までは海外へ行く目的が“出張”だったので、6年も経っていますし、
今回のハワイ旅行の準備のために、ネットで見つけた情報で役に立つと思うものをpick up。
“出張”ではなく、“観光”に役立ったこと・ものを共有したいと思います。
先ず、Apple の Air Tag。Lost Baggageになったときのため、妻のスーツケースに。
直行便ですし、日本の航空会社だからいらないとも思いましたが、今後の旅行のため購入。
もちろんLost Baggageにはなりませんでしたが、空港内でどこにあるか分かって便利。
そして機内で役立ったものは、この⬇️You Tubeを参考にしました。
この中で真似をしたのが機内着。YKKさんはUniqloのドライスウェットを紹介されていますが、
崇徳院ヴェスト夫婦はWork Manのダブルフェイスビッグシルエットプルオーバーとダブルフェイステーパードストレッチパンツを購入。少し安いですし、Uniqloは品切れで・・・。
これ、宿泊したLaylowの冷房が効き過ぎだったので、ホテルでも役立ちました。
色は、黒とチャコールを選びましたよ。
そしてUniqloのウルトラライトダウン。これも買いました。
結局そこまで寒くなくて使用しなかったのですが、これも今後の旅行には役立つでしょう。
ネックピローは、紹介されたような高級品ではなく、ダイソーの手動プレス式ネックピローにしました。
理由は、価格と容積と調整幅。できるだけ荷物を小さくしたかったことと、地上で空気を入れると上空で膨らみ過ぎます。
上空で空気を抜いて心地よく感じるクッション性に調整しやすいところもgood。
それから機内持ち込みでも座席で必要なものは小分けしたバッグに入れておくのも超お薦め。
このビデオでは洒落たバックパックでしたが、別のビデオも参考にトートバッグにしました。
崇徳院ヴェストは機内持ち込みサイズに7泊9日分をすべて詰め込んだこともあり、トートバッグの方が嵩張らず、座席でものを出し入れしやすかったですね。
肩から掛けられるトートバッグは観光のときにもとても役に立ちました。
それからスリッパの代わりにかかとを踏んでも履けるスリッポン。
こんな感じのもの。⬇️
これ、ホテルでもスリッパ代わりになり、とても重宝しました。
あと、参考にさせてもらったのが、除菌シート、空のペットボトル(目からうろこで超便利で、お役立ちです❗)、使い捨て張るカイロ。
妻はマッサージボールの代わりに空気で膨らむ背中クッションを買いました。
それからフリーズドライのおにぎり、フード付きパーカー。
出張の時は、あまりにカジュアルな服装は出来ませんでしたし、ビジネスクラスが多かったので色々なものを持ち込まなくても困らなかったのですが、これからの隠居旅行ではエコノミーを多用するでしょうから、また工夫していきます。
長くなったので、荷造り編は次のブログで紹介しますね。
このブログオーナーのホーム・ページ 投資に株式な生活