死ぬまでにやっておきたいことリスト32 旅行 その28の5 | 株式で FIRE達成 楽隠居 趣味と時間と 資産活用

株式で FIRE達成 楽隠居 趣味と時間と 資産活用

株投資で2019年に真FIREしました!
2023年、収益物件を売却し“億り人”のひとりになりました。
ホームページに、株の取引記録、税金、参照書籍等を残しています。
各記事と右の取扱上の注意にHP投資に株式な生活へのリンクがあります。
興味があったら覗いてください。

 

 

 

隠居ドライブ旅行、南紀白浜の最終回です。

 

和歌山に来て、まだ食べていない和歌山ラーメンを食べないわけにはいきません❗

 

中華そば丸田屋 南紀白浜店へ。

 

 

 

 

妻は中華そば、私は特製中華そば、まぐろめしとはや寿司(さば)は分けて食べましたよ。

 

 

そして、白崎海洋公園へ。

 

 

白崎は石灰岩でできています。オートキャンプやログハウスで宿泊もできますよ。

 

 

ほんとうに石灰岩だらけです。

 

私たちはちょっと休憩を兼ねた立ち寄りなので、じっくり楽しむ時間が無かったです。

 

 

 

そして妻の第二の目的、紀三井寺へ。

 

 

 

徒歩での参拝は無料だったのですが、旅の経験としてケーブルカーに乗ってみました。

 

 

ケーブルカーと言っても、昇降は上下ボタンを乗客が押すのです。

 

斜めに動くエレベーターのようなものでした。

 

参拝料400円+ケーブル200円=600円 × 大人二人でした。

 

コスパは悪い❓

 

御本堂と、ソメイヨシノ標本木。

 

訪れた時は開花前でした。満開の頃は参拝者で混雑していたと思います。

 

帰りは石段で。

 

石段の左手には閻魔様❗でした。

 

 

 

そして、最後のミッションへ向かいます。

 

帰路で本格的なものを食べれるのはここだと思い、閉店前に。

 

総本家めはりや和歌山店

 

 

 

 

オーダーしたのは豚汁セット。面白いと思ったのは、一味・七味がひとつになった容器。

 

ひっくり返して一味・七味を使い分け。

 

豚汁セット

 

小さめの四角いバーガー袋は、めはり寿司を頬張るときに、こぼれないようにとの配慮ですね。

 

計画では那智勝浦(那智の滝)を訪れた時にめはり寿司二代目で食べる予定だったのですが、

 

臨時休業で食べられなかったのです。

 

無事、めはり寿司も食べることができ、帰宅の途へ。

 

これで隠居ドライブ旅行、南紀白浜、終了です。

 

ご高覧いただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

このブログオーナーのホーム・ページ  投資に株式な生活