北海道ドライブ旅行記の続き、洞爺湖から定山渓へ。
途中、白老に立ち寄りました。
ネットで調べると白老牛のハンバーガーが食べられるというウエムラ・ベースへ。
道は途中から舗装されていませんので注意が必要。
https://wagyu-oukoku.com/base.php
イート・インと、テイク・アウトではメニュー内容と値段がかなり違うのでご注意を。
私たちも戸惑い、他のグループもその差に納得しない険悪なムードになっていました。
私たちは他にも食べる予定があったので、イート・インからテイク・アウトに変更。
屋外の、近くのベンチで食べました。
ハンバーガー自体、マックやモスよりは美味しかったですが、
白老牛だからと凄く驚くほどの美味しさではありませんでした。
次は行かないと思います。
さて、気を取り直して、ウポポイへ。
ちょっと雨に降られてしまいました。
最初のアイヌ文化を紹介するビデオは必見です。
浮世絵のように、日本が気付いた時には重要なものはすべて海外に流出していましたね。
ですから、ウポポイには残骸のようなものの展示しかありません。
滞在時間が限られていたので、芸能や工房の見学、調理や楽器の体験はあきらめました。
ウポポイを後にして、定山渓へ。
宿泊したのは「定山渓商店」。一人一泊夕朝食付きで14850円でした。
ロビーには、ボードゲームがたくさんあり、宿泊客が楽しんでいましたよ。
他のホテルと違うところは、チェックインが16時、チェックアウトが12時とゆったりです。
部屋はこげな風。
札幌市の「渓流荘」だったころの面影が少し。
そして夕食。ここは焼肉の宿です。焼肉コース[七段]のプラン。
一段ごとにトリセツがあります。
一段目
二段目
三段目
四段目
五段目
六段目
七段目
デザート
ごはん・スープはセルフで、好きなだけ。お酒はお酒カウンターで注文・受け取り。
お酒飲み放題もありましたよ。
夕食後、定山渓宿泊者プレミアムイベントのJOZANKEI NATURE LUMINARIE 2023へ。
宿泊者限定とはいえ、無料。
阿寒湖のKAMUY LUMINAと比べても、よい出来だと思いますよ。
ただ、大陸の観光客たちの無礼には、直接英語で文句を言いましたけどね。
宿に帰ってから温泉です。
源泉は76.4℃、pH7.1で中性。温度管理のため加水や循環、衛生のための塩素系薬剤使用。
かけ流しではありません。
この後はぐっすり寝て、翌朝の食事。
妻はカレー、私は雑炊をチョイス。サラダと蒸したジャガイモもありました。
定山渓から札幌へ向かいます。
北海道ドライブ旅行記、続きます。
このブログオーナーのホーム・ページ 投資に株式な生活