マイナンバーカードは、いつか来た道「財産税」取り立てが目的か❓ | 株式で FIRE達成 楽隠居 趣味と時間と 資産活用

株式で FIRE達成 楽隠居 趣味と時間と 資産活用

株投資で2019年に真FIREしました!
2023年、収益物件を売却し“億り人”のひとりになりました。
ホームページに、株の取引記録、税金、参照書籍等を残しています。
各記事と右の取扱上の注意にHP投資に株式な生活へのリンクがあります。
興味があったら覗いてください。

 

 

 

国際投資アナリスト/人間経済科学研究所・執行パートナー
大原 浩さんの記事を共有したいと思います。

【株式会社大原創研代表取締役・GINZAXグローバル経済・投資研究会代表。同志社大学法学部を卒業後、上田短資(上田ハーロー)に入社。外国為替・インターバンク資金取引などを担当。フランス国営・クレディ・リヨネ銀行入行。金融先物・デリバティブ・オプションなど先端金融商品を扱う。大原創研を設立して独立。『証券新報』の顧問を約7年半にわたり務める。2018年、財務省OBの有地浩氏と人間経済科学研究所を立ち上げる。】

 

 

 

この記事、「危険な公金受け取り、健康保険と紐づけ」という副題がついています。

 

 

崇徳院ヴェストも、大原さんが恐れていることをとても恐れています。

 

 

今年3月末までのマイナカード申請からのマイナポイント獲得申請、

 

 

ちょっとした駆け込みがありましたね。

 

 

崇徳院ヴェストは婚姻で名前を変えたので、

 

 

3年前、仕方なくマイナカードを作りましたが、

 

 

口座や健康保険証などとの紐づけは一切していません

 

 

2万ポイントくらいで資産を奪われたくありません。

 

 

それに、健康保険や口座だけでなく、住民情報まで間違った紐づけ❗

 

 

「政府が懸命になって推進する政策には「裏」があると考えるべき」と

 

 

大原さんも言っています。

 

 

2万マイナポイントを取得した皆さま、大原さんの記事を読んで涼みましょう。

 

 

どんな怪談話よりも怖いですよ・・・

 

 

P.S. マイナカードへの紐づけもエラー続出❗

 

 

2万ポイントに目がくらんだ方は、Financial Literacyが低い・・・

 

 

 

 

 

このブログオーナーのホーム・ページ  投資に株式な生活