ミドフィフで真FIRE後、3年が経過してアラカンの崇徳院ヴェストです。
そして2年前に無職で結婚もしました。
無職でも結婚できるので、世の中、何とかなります。
そんな背景の崇徳院ベストも気になるネット記事が⬇️
やはり、夫婦の“Hの優先順位”の一致が大事なようです。
結婚前に確かめるのは、同棲などしていなければ難しいとは思いますけど、
結婚生活において重要な要素であることは否定できないです。
アラフォー以上なら、考え方や嗜好も固定されていることが多いのと同じように、
「長年生きてきて自分の好みや性癖などが確立されてしまっている」からより大事だとか。
とても納得し、共感しています。
著者のさかいもゆるさん:
ライター、恋愛コラムニスト。バツイチ先生中の人。幸せな結婚とは何かを考えるのがライフワーク。講談社mi-mollet「教えて! 晩婚さん」、小学館Web Domani「バツイチわらしべ長者」など、恋愛結婚のインタビュー読み物を中心に連載執筆中。
結論は、
「カップルにとってセックスとは究極のコミュニケーション。独りよがりにならず、どうしたらもっとふたりで一緒に楽しめるかを考える。その姿勢と思いやりをお互いに持てるかどうかこそが、「相性」と言えるのかもしれません。」
だそうです。
そう、ふたりで生きていくのだから、お互いの一致点を増やしていく“思いやり”が基本ですね。
このブログオーナーのホーム・ページ 投資に株式な生活