死ぬまでにやっておきたいことリスト26 旅行 その22の6 | 株式で FIRE達成 楽隠居 趣味と時間と 資産活用

株式で FIRE達成 楽隠居 趣味と時間と 資産活用

株投資で2019年に真FIREしました!
2023年、収益物件を売却し“億り人”のひとりになりました。
ホームページに、株の取引記録、税金、参照書籍等を残しています。
各記事と右の取扱上の注意にHP投資に株式な生活へのリンクがあります。
興味があったら覗いてください。

 

 

 

真FIRE後の隠居旅行記、山梨県忍野村編の続きです。

 

 

山梨県の郷土料理と言えば“ほうとう”。

 

 

もちろん食べに行きました。

 

 

食べに行った店は、“ほうとう研究所”。

 

 

 

山梨県で“海鮮”ほうとう専門という、一風変わったお店だったので興味がわきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらも自家製麺のこだわり。

 

 

“海鮮”ほうとう専門と言っていますが、野菜、すき焼き、豚しゃぶ、激辛ポークと、

 

 

海鮮以外のほうとうもありましたよ。

 

 

注文したのは、ホトチーズと、特選海鮮ほうとうスペシャル(2人前)。

 

写真の鍋で2人前です。

 

 

ロブスター(一匹)、ワタリガニ(1.5匹)、赤魚(一匹)、ホタテ(二個)、白菜、きのこ、とびっこ、

長ネギ、青菜が入っていました。

 

 

甲殻類を食べるのに少々時間が掛かったので、最後の頃にはスープは冷めていましたけど。

 

 

で、“海鮮”ほうとうはどうだったかというと、

 

 

美味しかったのは確かですが(但し新鮮ではない)、

 

 

やはり、伝統的な具のほうとうの方が良かったかなぁ~という印象です。

 

 

山々に囲まれている印象や雰囲気から、どうしてもしっくりこなかったのでしょうかね。

 

 

隠居旅行記、山梨県忍野村編、つづきます。

 

 

 

 

 

このブログオーナーのホームページ  投資に株式な生活