死ぬまでにやっておきたいことリスト23 旅行 その19の16 | 株式で FIRE達成 楽隠居 趣味と時間と 資産活用

株式で FIRE達成 楽隠居 趣味と時間と 資産活用

株投資で2019年に真FIREしました!
2023年、収益物件を売却し“億り人”のひとりになりました。
ホームページに、株の取引記録、税金、参照書籍等を残しています。
各記事と右の取扱上の注意にHP投資に株式な生活へのリンクがあります。
興味があったら覗いてください。

 

 

 

隠居旅行記、大分の続きです。

 

 

今回は、由布院ステンドグラス美術館。

 

 

 

これは、どちらかというと崇徳院ヴェストの趣味ですな。

 

 

美術館の隣に聖ロバート教会があります。この中は撮影禁止。

結婚式も行われるのですが、その時も契約プロカメラマン以外撮影禁止だそうです。

 

 

中は見学できます。とても教会です。ステンドグラスがより厳かな雰囲気を醸していました。

 

 

隣の美術館、ニールズ・ハウス。

ここで受付をして、中の展示を見ていきます。この内部も撮影禁止です。

 

 

そして、ステンドグラス製作体験へ。

 

 

ありきたりのお土産物を買うより、このようなご当地製作体験が好きです。

 

 

ステンドグラス工房はニールズ・ハウスから50mほど先の別の建物。

私たちの体験時は、私たちと福岡からのご夫婦の2組でした。

 

 

私のフォトフレーム作成中の写真。

半田付けで既に色がついているガラスピースをつなげていきます。

 

 

完成品がこちら⬇️

左が私のフォトフレーム、右が妻の鏡です。

 

 

このフォトフレームの色使い、講師の方に3度も褒めていただきました。

 

 

予定より時間が掛かり、完成まで2時間半ほど。

 

 

出来上がりを持って帰れるので、既に家で飾っています。口笛

 

 

旅行先で陶器やガラス細工など体験してお土産とするのですが、

 

 

写真とは違う思い出が残ります。

 

 

大分、別府温泉隠居旅行記、まだ続きます・・・、すいません。

 

 

 

 

 

このブログオーナーのホームページ  投資に株式な生活